Over Drive

Over Drive

「Phantom fx × shun nokina Bells」コラボエフェクターをレビュー

この「Bells」ですが、 「BJFE Honey BEE OverDrive」をベースに制作されているんですね。 「1776」はいわゆるゲイン調整、 「BELL」は独特な効きをするトーンのようなものです。 「BELL」は「Honey BEE」同様、 12時よりも左に回していくと中低域よりの音となり...
Over Drive

AC/DCサウンド「Lovepedal COT50 Angus MOD」をレビュー

「COT50」には色々なバージョンがあり音も異なりますが、この「COT50 Angus MOD」は、一番ファットなサウンドではないでしょうか。 「COT50 ML」と比較してみると、ファットなニュアンス、中低域が豊かであることがよくわかります(^^) Biasツマミをフルにしてみると、明らかに「An...
Over Drive

EarthQuaker Devices White Lightをレビュー

見た目に惹かれて弾いてみました^^ ペダルレビュー コントロールが変わっていて、「Level」「Gain」のほか、weightというツマミ、あとコンプレッション感を付加する「Comp」のミニスイッチが搭載されています。 「weight」のツマミの設定次第で、ソリッドでエッジのたつサウンドから、ローの...
Over Drive

ロベンフォードも愛用した「Hermida Audio Technology Zendrive」をレビュー

Lovepedalが制作に関わっていると話題の「Hermida Audio Technology Zendrive」を弾いてきました! 「ゼンドライブ」、見た目は大きく変わった印象はありません。 サウンドレビュー 肝心のサウンドに関しては、管理人はオリジナルの「Zendrive」を弾いたことがないの...
Over Drive

「XOTiC BBP-AT」Andy Timmonsモデルをレビュー

世界限定1000台で発売されていた、Andy Timmonsシグネチャーモデル、「XOTiC BBP-AT」のエフェクターレビューです! 存在は知っていたものの、実際発売している時は弾けなかったペダルでしたが、見つけたので弾いてみました^^ サウンドレビュー この「XOTiC BBP-AT」、BB ...
Over Drive

「JHS Pedals Super Bolt」スプロアンプ系エフェクターをレビュー

1960年代「Supro」アンプを再現した、「JHS Pedals SuperBolt」をレビューします^^ もちろん、オリジナルの「Supro」アンプは弾いたことがありません(苦笑) Suproアンプは伝説的なメーカーみたいで、 レッド・ツェッペリンのレコーディングのためにジミー・ペイジが使ったと...
Booster&Buffer

「Lovepedal Kalamazoo」レビュー!サウンド&生産時期の違いについて

「Klon Centaur」と比較されることも多い、「Lovepedal Kalamazoo」を弾いてきました。 サウンドレビュー 個人的に「ブースター」として使用するペダル、そんな位置づけで捉えていましたが、単体で歪ませても十分使えるペダルですね。 そして「Lovepedal」の中でも、なかなかに...
Over Drive

「Lovepedal RH ETERNITY E11」アンディ・サマーズ仕様のODペダルをレビュー

アンディ・サマーズが使用している「ETERNITY」と同仕様! 75台限定発売された、「Lovepedal RH ETERNITY E11」を弾いてきました! 試奏した環境は、JC-120とストラト、同ブランドの「Amp Eleven」と並べて弾きました。 サウンドレビュー TS系とは聞いていました...
Over Drive

「Lovepedal High Power Tweed Twin」ツィードアンプ系エフェクターをレビュー

Fender Tweed系サウンドがだせると人気だった、「LES LIUS」をよりゲインアップ、3モードを搭載した、「Lovepedal High Power Tweed Twin」 「Lovepedal」お得意のアンプライクさを兼ね備え、見た目のグッドなペダルです^^ サウンドレビュー ちょっとフ...
Distortion

「Analogman Prince Of Tone」3モードBB系エフェクターをレビュー!話題のDuke of Toneの情報も紹介

これは気になっていたペダル!Analogman Prince Of Toneレビューです。 King Of Tone(KOT)Ver.4を一台におさめ、新たなサウンドも追加した「Analogman Prince Of Tone(以下、POT)」です^^ 所長 まずは何といっても見た目がカッコイイ、A...