Booster&BufferMythos Pedals CESTUS Treble Boosterをレビュー!おすすめのトレブルブースター 所長も大好きなMythos Pedalsのブースターエフェクター、CESTUS Treble Boosterをレビューします! Mythos Pedals CESTUS Treble Booster CESTUS(セスタス)はMythos PedalsのInstagramで見かけた時か...2023.01.31Booster&Buffer
Over Drive英国製のオリジナリティー溢れるオーバードライブペダル!Great Eastern FX Design-A-Driveをレビュー 英国製、独自のコントロールが特徴的なGreat Eastern FX Design-A-Driveをレビューします! Great Eastern FX Design-A-Drive このメーカーのSmall Speaker Overdriveも気になっていましたが、独特な見た目、ツマミ...2023.01.24Over Drive
管理人機材録2022年マイベストギア!所長が手に入れて良かったおすすめのエフェクターや機材を紹介 毎年恒例、魔法の箱研究所 所長が2022年にゲットして良かったエフェクター他、機材を紹介します! 魔法の箱研究所所長が選ぶ2022年おすすめのエフェクター 所長が手に入れた機材たちは実にどれも良かった中で…厳選、エフェクター、それ以外の機材に分けて紹介していきます! 所長 選...2022.12.31管理人機材録
エフェクター豆知識JC-120を歪ませる!おすすめのペダルを紹介します! スタジオやライブハウスで置いているスタンダードアンプといえば、40年以上の歴史があるジャズコ(JC-120)ですよね^^ JC-120は悪いアンプではないと思っていますが、やはりチューブアンプに慣れ親しんでいると、音が嫌な人も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか^^; で...2022.12.19エフェクター豆知識
Guitarおすすめの箱モノギター!SuzukaGuitarDesign Tierra BD111 EX レビュー 信州ギター祭りでも話題となった、SuzukaGuitarDesign(スズカギターデザイン) Tierra BD111 EXをレビューします。 SuzukaGuitarDesign Tierra BD111 EX Suzuka Guitar Designさんを知ったのは2021年の信州...2022.11.25Guitar
GuitarGibson Les Paul Deluxe 1970年製(69年スペック) ヴィンテージギターレビュー! ヴィンテージ、Gibson Les Paul Deluxe(ギブソン レスポールデラックス) 1970製(69年スペック)をレビューします! Gibson Les Paul Deluxe 1970s 69s-Spec こちらのレスポールデラックスはリアはハムバッカーに交換、ペグ他、ブリ...2022.11.12Guitar
Fuzzラムズヘッド系Organic Sounds The Towerオリジナルファズペダルをレビューします! Organic Soundsのオリジナルファズペダル、The Towerをレビューします。 ルックスからも想像できるとおり、このThe TowerはEHX Rams Headをモチーフに開発されたペダルです。 OrganicSounds所有の多数のVintage Big Muf...2022.08.30Fuzz
ChorusPastFx Chorus Ensemble MN3007をレビュー!最高峰のBOSS CE-1クローンエフェクター BOSS CE-1クローンエフェクター、PastFx Chorus Ensemble MN3007をレビューします! PastFx Chorus Ensemble MN3007機材協力 Thank! RoShi Pedals BOSS CE-1といえば、ジョン・フルシアンテ氏やChar...2022.07.04ChorusPreAmp
Over DriveBOSS BD-2Wをレビュー!本家が本気のモディファイしたブルースドライバー 技クラフトシリーズのブルースドライバー、「BOSS BD-2W」をレビューします^^ BOSS BD-2W 「技クラフト(WAZA CRAFT)」の中で、僕が一番気になっていたのが「BD-2W」でした。 「BD-2」は大好きなペダルで、今までモディファイものも含め色々弾いてきまし...2022.05.31Over Drive