管理人の中でもかなり好きだった、
クランチサウンドがだせる!と感じたペダル、
「Marshall Blues Breaker(ブルースブレイカー)」」レビューです^^

このマーシャルの「Blues Breaker」は、
「SHRED MASTER」「DRIVE MASTER」と同時期に販売されたペダルです。
いわば…「Marshall」3兄弟ペダルとして知られています。

10年前ぐらいは確か…中古で10,000円ぐらいだった記憶があります(-_-;)でも今ではジョン・メイヤーのボードにあった影響か…プレミアが付いてしまいましたね^^;
サウンドレビュー
さすがに今の値段は高すぎ!ですが、
ペダル自体、その音が良いことは確かです^^

ちなみに「Marshall Blues Breaker」は「Analogman King Of Tone(KOT)」のベースになっています。
「Analogman King Of Tone」と比較して
「KOT」と比べますと、
「Marshall Blues Breaker」のほうが、
太くマイルドなサウンドが特徴に僕は感じました。
それに比べ「KOT」はスッキリした音。
個人的には「Amp Eleven」で満足できますが、
「Blues Breaker」のほうが暖かいチューブ系サウンドかな?と。
それとゲイン量ですがオーバードライブ程度、
ちなみにブースターとして使用しても良い仕事をしてくれます。

なかなか店頭では見かけなくなりましたが、ベストなクランチサウンドを探している方には是非一度、弾いてみてほしいと思います^^
現行品の「BB-2」はどうなのか?比較してみた
ちなみに現行品だと、
「BB-2 THE BLUESBREAKER II」
が後継機種と思われそうですが、これが結構違います^^;
まずはゲイン量がかなり増し、
ワイルドさ、コンプレッション感も増してます。
あとトーンをMAXにしても、
少しこもった印象がありますが、
レベルを上げることである程度解消されます。
またハムバッカーギターと相性が良いとも聞いていましたが、
シングルコイルピックアップギターのほうが、僕は相性が良いと感じました^^
ちなみにこの「BB-2」、
ギターボリュームへの反応性も良いです。
ゲインを上げた状態からでも、
クリーン近くまで歪みを落とせます。
それと「BB-2」には、
「Boost」モードも追加されています。
クリーンブーストモードは、
原音にザラツキ感、紙っぽさ…少し癖があります。
でももともと少しこもりがちな面と相まって、
個人的には好きな感じのブーストサウンドではありました。
ブルースブレーカーらしさはないのですが、僕は逆に好きでした。
中古で購入するこれは…
かなりコストパフォーマンスは高いペダルですよ^^
ブルースブレイカー系のエフェクターをピックアップ
ブルースブレイカー、中古だと高いですし、
BB-2もなかなか中古を見かけなくなってきました、、
そこで!手に入るブルースブレイカー系エフェクターをピックアップしておきます!
当サイト「JHS Pedals Morning Glory」レビューはこちら>>>
当サイト「VFE Pedals Blues King」レビューはこちら>>>
当サイト「6 Degrees FX Rodeo Drive」レビューはこちら>>>

ブルースブレイカー系エフェクター、発見しましたら追記していきます!
コメント
はじめまして!
たのしく拝見させてもらってます(*^^*)
失礼承知なんですが
いくらかで譲ってもらえたり
しませんか?
じゅんさん
いつもありがとうございます!
こちらのペダルは既に手放してしまいました…。
申し訳ありません、、