Marshall Blues Breaker(ブルースブレイカー) をレビュー!クローンペダルも紹介

所長も好きなクランチサウンドがだせる!と感じたペダル、Marshall Blues Breaker(ブルースブレイカー)をレビューします^^

Marshall Blues Breaker
Marshall Blues Breaker

このBlues Breakerは、SHRED MASTER、DRIVE MASTERと同時期に販売されたペダルであり、マーシャル3兄弟ペダルとして知られています。

10年前ぐらいは確か…中古で10,000円ぐらいだった記憶があります(-_-;)

今ではジョン・メイヤーのボードにあった影響か…プレミアが付いてしまいましたね^^;

所長
所長

この記事を初めて投稿したのが2013年。そこから時が経ち…Marshall 60th Blues Breaker reissueも販売されました。60thのブルースブレイカーは18Vも対応と興味深いモデルでしたが…即売れ状態ですね(笑)

クランチサウンドを作るのに最適なブルースブレイカー

さすがに今の値段は高すぎですが、音が良いことは確かです^^

クランチサウンドを作るには最適ともいえるエフェクターであり、ギターボリュームを絞れば、立体感のあるクリーンサウンドも作れます。

Marshall BluesBreaker: Worth the Hype?! | Friday Fretworks
Marshall Bluesbreaker MkI Overdrive Pedal Demo

ゲイン自体は高くはなく、ソフトオーバードライブ程度であるため、歪みが足りなければ他のエフェクターと組み合わせて使うのも一つの方法です。

ブルースブレイカーの手前に他のブースターペダルや、後段にマフ系ファズペダルを繋いでみるのもよいですね。

所長的にクランチサウンドといえば、Amp Elevenで満足でしたが、Blues Breakerのほうが暖かいチューブ系オーバードライブサウンドな印象に感じました。

Marshall 60th Blues Breaker Reissueのサウンドを考察

60周年記念として販売されたリイシュー版、Blues Breaker Reissue。

実機はさわっていませんが、Andertons Musicでオリジナルとリイシュー版を比較している動画が公開されています。

New Marshall Pedals – The Best Reissue Pedals Ever Made?!

他のモデルもそうですがリイシュー版は音が新しい、輪郭がくっきりした印象はあります。

ただ音を聴く限り、十分に期待できそうな印象がありますね。

60周年記念で販売されたMarshall Blues Breaker Reissueは18V駆動できることから、よりオープンでハリのあるサウンドが作れるのでは…と予想しています。

所長
所長

人気が高いモデルゆえ、販売後は即売れ状態…限定品と聞きましたが、どうやらそうでもないとの話もチラホラ。

限定生産じゃなく販売してくれたら…今の狂った中古相場もマシになるでしょうね(笑)

ちなみにMarshall Blues Breakerは、Analogman King Of Tone(KOT)のベースになっています。

AnalogMan King Of Tone | Reverb Demo Video

KOTもプレミアがついてしまいましたが…ブルースブレイカー系エフェクターを語る上では外せません。

Analogman King Of Toneと比較して

King Of Tone(KOT)と比べますと、Marshall Blues Breakerのほうが、太くマイルドなサウンドが特徴に感じました。

それに比べ、KOTはスッキリした音でしたね。

Marshall Mk.I Bluesbreaker vs. Analogman King Of Tone

KOTの場合は一台でブーストもできるため、ゲイン不足もまかなえるのは利点といえます。

ちなみにKOTには兄弟機とも呼べる、Prince Of Toneといったコンパクトサイズのペダルもあります。

MXRからミニサイズで販売されたこともあり、注目度の高いブルースブレイカー系エフェクターですね。

現行品のBB-2はどうなのか?比較してみた

ちなみに現行品だと、BB-2 THE BLUESBREAKER IIが後継機種と思われそうですが、これが結構違います^^;

まずはゲイン量がかなり増し、ワイルドさ、コンプレッション感も増してます。

「Marshall BB-2(Blues breaker 2)」 | Sound Check 【魔法の箱研究所】
Marshall BB-2 THE BLUESBREAKER II レビュー動画 – 魔法の箱研究所

あとトーンをMAXにしても、少しこもった印象がありますが、レベルを上げることである程度解消されます。

Marshall Blues Breaker BB-2 Blues Mode | Sound Check【魔法の箱研究所】

ハムバッカーギターと相性が良いとも聞いていましたが、シングルコイルピックアップギターのほうが、相性が良いと感じました^^

ちなみにこのBB-2、ギターボリュームへの反応性も良いです。

ゲインを上げた状態からでも、クリーン近くまで歪みを落とせます。

それとBB-2には、Boostモードも追加されています。

クリーンブーストモードは原音にザラツキ感、紙っぽさ…少し癖があります。

Marshall Blues Breaker BB-2 Boost Mode | Sound Check【魔法の箱研究所】

でももともと少しこもりがちな面と相まって、個人的には好きな感じのブーストサウンド。

ブルースブレーカーらしさはないのですが、所長は逆に好きでしたね。

中古で購入すれば、かなりコストパフォーマンスは高いペダルです^^

ブルースブレイカー系のエフェクターをピックアップ

ブルースブレイカー、中古だと高いですし、BB-2もなかなか中古を見かけなくなってきました、、

そこで、手に入るブルースブレイカー系エフェクターをピックアップしておきます!

JHS Pedals Morning Glory
JHS Morning Glory V4

当サイト「JHS Pedals Morning Glory」レビューはこちら>>>

VFE pedals Blues King
VFE Blues King

当サイト「VFE Pedals Blues King」レビューはこちら>>>

6 Degrees FX Rodeo Drive
6 Degrees FX Rodeo Drive

当サイト「6 Degrees FX Rodeo Drive」レビューはこちら>>>

Animals Pedal Vintage Van Driving Is Very Fun
Animals Pedal Vintage Van Driving is Very Fun Overdrive
Animals Pedal Vintage Van Driving Is Very Fun
Wampler Pedals Pantheon Overdrive
Wampler Pantheon Overdrive
FREDRIC EFFECTS Blue Monarch
THE BEST BLUES BREAKER PEDAL OUT THERE?! Fredric Effects Blue Monarch Overdrive (Demo)
COPPERSOUND PEDALS Foxcatcher
Coppersound Foxcatcher vs Analogman King of Tone
NUX Morning Star Overdrive
NUX Morning Star Overdrive
NUX Morning Star Guitar Overdrive
所長
所長

ブルースブレイカー系エフェクター、発見しましたら追記していきます!

シェア用ハッシュタグ

#marshall blues breaker #blues breaker #ブルースブレイカー

サウンドハウス

Reverb.comなら国外から手軽に機材を購入できます(^^)/
reverb.com

Reverb.comはこちら >>>

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする
魔法の箱研究所 – エフェクターレビューサイト

コメント

  1. じゅん より:

    はじめまして!
    たのしく拝見させてもらってます(*^^*)
    失礼承知なんですが
    いくらかで譲ってもらえたり
    しませんか?

    • efmania efmaniac より:

      じゅんさん

      いつもありがとうございます!
      こちらのペダルは既に手放してしまいました…。
      申し訳ありません、、