「WAY HUGE RED LLAMA 25TH ANNIVERSARY OVERDRIVE」レビュー!

「WAY HUGE RED LLAMA」の25周年モデル、
「25TH ANNIVERSARY OVERDRIVE」のレビューです^^

WAY HUGE RED LLAMA 25TH ANNIVERSARY OVERDRIVE
「WAY HUGE RED LLAMA 25TH ANNIVERSARY OVERDRIVE」
Thanks @yamatyu0517

世界限定1000台という記念モデル。

「RED LLAMA」は過去にMK2を所有していましたが、
どう違うのか気になっていました。

ペダルレビュー

「Way Huge」のペダルは以前より、
小型化されていっていますがこれもコンパクトサイズ。

ボードに納める上では良いサイズ感ですね。

今回のモデルは従来の「RED LLAMA」に、
ハイカットコントロールが追加されています。

WAY HUGE RED LLAMA Hi Cut

このハイカットのツマミですが、
右回しいっぱいの状態から調整するもよし、
もしくは12時からスタートさせてもよいかと。

効き具合は絶妙でしたね^^

高域の出方を確認しながら、
使用する環境で素早く調整できるのが良いですね。

ちなみに出音の印象としては、
MK2よりも低域のブーミーさは緩和されているかなと。

WAY HUGE RED LLAMA 25TH ANNIVERSARY OVERDRIVE 基板

これはMK2よりもオリジナル、
「RED LLAMA」に寄せているのかも。

Way Huge Red Llama Mk2 vs Original Red Llama

使い勝手の良さは今回追加された、
ハイカットコントロールのおかげもあり、
今回の「25TH ANNIVERSARY」モデルに感じました^^

サウンドレビュー

歪みの質感はオーバードライブですが、
どこかファズらしさも感じる独特なサウンド。

ブリっとハリのある音で、
コンプレッション感は弱めなので、
ダイレクト感が損なわれるとは弾き手も感じないはず。

Way Huge Red Llama 25th Anniversary Overdrive Pedal Demo

弦の鳴りも感じるペダルなので、
ベースでの使用もできそうですね。

Way Huge Red Llama 25th Anniversary Overdrive Bass Demo

ただいわゆるTS系のような、
コンプレッション感を求める人だと、
ムチッとした質感なので苦手に感じるかも。

各弦を弾いた時の分離感はあるので、
歪ませてアルペジオを弾いても聴かせることはできそうです。

各ツマミの効き方を動画で紹介

WAY HUGE RED LLAMA 25TH ANNIVERSARY OVERDRIVE Pedal with Blues Jr | Sound Check【魔法の箱研究所】

反応性も良いペダルで、
手元でクリーン~クランチといった感じで
ゲインコントロールも可能、使い勝手も申し分なしです。

ギターVOLを絞った時、
ハイ落ちもしにくいのも良いですね^^

「Drive」のツマミについて

「Drive」は2時ぐらいまで、
徐々に歪みは増えていきますが、
それ以降は低域も増していく感じ。

ちょっと癖はありますが、
音が潰れる、飽和しないあたり、
音決めのセンス、バランスはさすがだなと。

「Drive」はMAXでも、
オーバードライブの範疇。

そして絞っていくと、
ややクランチしている程度、
上の動画でいうと3分ぐらいのところです^^

「Drive」を上げていくと、
高域と低域の出方が変わる(14時以降)ので、
ギターVOLを触りながらのセッティングがおすすめです^^

「Level」のツマミについて

「Level」の効きは、
滑らかに音量が上がっていく仕様。

「Level」は歪みの質感に影響を与えず、
音量を下げることができます。

ちなみに「Volume」自体、
アウトプットレベルは高めなので、
ブースターと使用時、プッシュ感は強いです。

単体使用でも良いのですが、
僕はブースターとして使ってみたくなりました。

まとめ

僕は好きです、このペダル。
見た目はウルトラマンみたいですが(笑)

コンプ感の弱めで弦鳴りを感じる、
クランチサウンドが欲しい人、音が奥に引っ込まない、
ブースターペダルを探している人には、一度弾いてみてほしいです^^

ちなみに「RED LLAMA MK2」が生産完了になりました。

もし今後、再販されるのであれば、
この「25TH ANNIVERSARY」モデルをベースに販売してほしいものですね^^

国内だとなかなか売れていない?
ようですが良いペダルですよ( ̄▽ ̄)

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Booster&BufferOver Drive
シェアする

コメント