クリップ式のチューナー、
使っている人をよく見かけますが、僕も愛用している一人です^^
で、新商品情報というわけではないですが、
おすすめのクリップチューナーを紹介しておきます。
それは「Planet Waves Headstock Mini Tuner」です^^

僕はこのチューナーの存在を知りませんでした^^;
クリップチューナーを付けているとわかりにくいデザイン
僕が持っているのは、
ちょっと前のタイプのものです。
実際にギターに装着したらこんな感じです。


こんな感じで装着したままでも、
ルックスを損なわないのが良いですね。
例えば、僕も愛用している、
「SNARK SN-2」というクリップチューナーがあります。
この「SNARK SN-2」もコストパフォーマンスが高い、
クリップチューナーなんですが、装着すると、、

この感じがどうも苦手でして^^;
でも「Planet Waves Headstock Mini Tuner」なら、
装着したままでも気になりません^^
また大きさを比べてみると、

こんな感じ、小さいです(笑)
あと電池部分は、

こんな感じです。電池交換も交換しやすいです^^
チューニング精度も問題なし!
それと肝心のチューニング精度ですが、
まったくもって問題ありません^^
キャリブレーション範囲も調整できます。
またチューニング時のディスプレイですが、
音程がずれている場合はこんな感じ↓

チューニングが合うと、

こんな感じで視認性は良いですね^^
で、最新式の物はこちら。
この「Planet Waves Headstock Mini Tuner」、
形状はよりコンパクトにビジュアルメトロノーム機能も搭載しています^^
それとチューニングの精度、感度も向上しているみたいです。
クリップチューナーは何かと便利、持っていても損はなし!
いままでチューナーは、
「Zoom MS-50G」でまかなっていました。
これで「Zoom MS-50g」のフットスイッチを、
タップテンポ機能として使えそうですね( ̄▽ ̄)
ちなみにクリップチューナーで、
最高のチューニング精度を誇るものといえば、
「PETERSON Strobo Clip」があります。
個人的には「PETERSON」からも、
「Planet Waves Headstock Mini Tuner」
のようなクリップチューナーが発売されたら嬉しいですね^^
5弦ベースでも使えるの?
「5弦ベースでも使えるの?」という
Twitterで質問がありました^^
「Planet Waves Headstock Mini Tuner」ですが、
「5弦ベース」でもチューニング可能とのことです♪
あと、クリップチューナーの宿命ですが、
弦の状態、使用している環境によっては、、
チューニングしにくいこともありますけどね(苦笑)
コメント