Over Driveアンプライクな「Lovepedal Amp Eleven」レビュー!アンプライクなオーバードライブエフェクター この「Amp Eleven」は店頭で見かけ、一音だしたらノックアウトされ、気付けば...レジに並んでいました^^; サウンドレビュー 僕の中で、お気に入りオーバードライブペダル、5本指に入っています^^ 音はウォームでチューブライク、正にアンプライクなオーバードライブペダルです。 2チャンネル仕様で... 2012.06.23Over Drive
Over Driveイタリア製「Brunetti Taxi drive」レビュー!ブースターにも使えるオーバードライブペダル イタリア製のオーバードライブです♪イタリア…個人的に好きな国です^^ サウンドレビュー まずはこの動画を見てもらいたいと思います。 確かにこんなニュアンスですね。 比較的ローゲインではありますが、アウトプットレベルが高く、チューブライクなトーン、ピッキング・ギターボリュームへの追従性もまずまずです。... 2012.06.21Over Drive
Booster&Buffer「MXR Micro Amp」レビュー!現行品と80年製ヴィンテージを比較、使い方も紹介 クリーンブースターの大定番!「MXR Micro Amp」をレビューします! クリーンブースターの定番ペダルです。このマイクロアンプは、僕の周りでも利用している方も多いです。 今回、手軽で使えるブースターを必要だったので、この「MXR Micro Amp」を手に入れました。 サウンドレビュー さて、... 2012.06.19Booster&Buffer
Over Drive「Ovaltone Terminus M.E.」レビュー! Twitterで知ったOvaltoneさん。 ビルダーさんも非常に親切な方で、サウンドメイクに関する相談も親身に乗ってくれました♪ そして、ペダル自身にも興味はありましたが、ビルダーさんにサウンドメイクの相談をした時に、「Unkie」の青木裕氏のサウンドイメージに近いサウンドが出したい、とお尋ねした... 2012.06.19Over Drive
Fuzz「Lovepedal Silicon Fuzzmaster」レビュー!ラブペの解釈するシリコン系ファズフェイスモデル 「Lovepedal」の新作ファズ、「Silicon Fuzzmaster」を弾いてきました♪ ラブペダルのエフェクター、生々しいトーンがだしてくますね~良いです! シリコン系ファズ、ファズフェイス系のペダルなのかな?とか勝手に妄想していましたが、それだけでは収まらないペダルでした^^ サウンドレビ... 2012.06.19Fuzz
Over Drive「Rockett Pedals Allan Holdsworth Signature」レビュー!ライトゲインなOD&良質ブースターペダル 新しく発売されたペダルを弾いてきたので紹介します。「Rockett Pedals Allan Holdsworth Signature」 結構売れているみたいですね、このペダル。 近くの楽器店にも以前入荷したんですが、即売れてしまったとか、、今日入荷と聞いていたので仕事帰りブラリ・・・まだ在庫があり... 2012.06.13Over Drive
Multi-Effects「ZOOM G5」レビュー!低価格マルチエフェクターの実力 「ZOOM G5」を弾いてきましたのでレビューします! 「G3」「MS-50G」も弾きましたが、かなり良かったので期待度は高かったです^^ ではレビューです♪ サウンドレビュー これは良いです♪操作性もG3と変わりません。 さらにエフェクトが増え、さらにエクスプレッションペダルで、エフェクト音の操作... 2012.05.31Multi-Effects
FuzzD.A.M Ram Headをレビュー!ラムズヘッド系エフェクター ラムズヘッド系ペダルとして名機いわれている、 「D.A.M Ram Head」レビューです^^ こちらの「Ram Head」、 残念ながら既に生産が完了していますが、 名前からもわかるように、ラムズヘッドのレプリカに、 +αのエッセンスを加えたラムズヘッド系ペダルです。 サウンドレビュー オリジナル... 2012.05.31Fuzz
Fuzz元祖飛び道具系変態ファズ!Z.Vex Fuzz Factoryをレビュー オンリーワン!元祖飛び道具系変態ファズペダル、Z.Vex Fuzz Factoryの使い方やセッティングなどなど、動画を交えながらレビューしていきます! Z.Vex Fuzz Factoryは、所長が所有しているエフェクターの中でも最古参のペダル、しかも初めて買ったファズペダルでした。 僕が所有する... 2012.05.28Fuzz
Over DriveMad Professor Little Green Wonderをレビュー! Mad Professor Little Green Wonder(LGW)をレビューします。 TS系とはいわれていますが圧倒的に低域が出ますし、コンプレッション感が少ない。 所長 いわゆるなTS系とは、別ものな気がするペダルですね。 サウンドレビュー!特徴&おすすめセッティング このペダルの最大の... 2012.05.23Over Drive