貴重なmoog(モーグ)のアナログディレイ、しかもMF-104Mだけでなく、貴重なMF-104をレビューします!
このモーグのアナログディレイ、MF-104はもちろんのこと、MF-104MもBBDチップの入手困難なため、生産が終了しています。
存在こそ知っていたものの、未体験。ようやく弾くことができました^^
今回、PEDAL SHOP CULTでエフェクター(ARTなど)も販売されているignition/of/mass-products//さんからお借りしました^^
ペダルレビュー
moogのエフェクター、この存在感のある筐体が目を惹きます。
僕もmoogのエフェクターはMF-103 12-Stage Phaserを所有していますが、エフェクターボードのスペースを圧迫しています(笑)
MF-104とMF-104Mで共通している仕様
- DRIVEVOLUMEのツマミ
- ShortLONGのスイッチ
→ショート、ロングディレイタイプを選べるスイッチ - MIXツマミ
- バッファード仕様
- センタープラスの外部電源
DRIVEVOLUMEの設定はエフェクトON/OFF時に差がないように設定すればOKです。
VOLUMEを上げすぎるとノイズが増えるのでDRIVEと併用して調整すると良いかと^^
ちなみにMF-104MがMF-104を進化させたペダルと公式サイトに書かれていますが、確かに単なる復刻ペダルではなく、仕様が異なります。
moogerfooger MF-104 Analog Delayの仕様をチェック!
2000年に生産台数1000台限定、今となってはなかなか見かけることができないアナログディレイです。
特徴としては、ディレイサウンドにループさせたエフェクターの音をかけることができます。
ループにエフェクターを繋ぎ鳴らす場合はLOOP GAINの調整と白いスイッチをEXT. LOOPに設定します。
基本的なアナログディレイとして使う場合、LOOP GAINは関係なく、筐体右側にある白いスイッチをINT. LOOPで設定すればOK。
後継機種となるMF-104Mと比べるとコントロールの数なども少なく、まだシンプルに感じます。
設定は難しくなく、触ればわかるかと^^
moog MF-104M Analog Delayの仕様をチェック!
ディレイタイムは最長800ms、MF-104にあったループはなく、6波形のLFOを設定できます。
また、タップテンポスイッチも搭載され、より実用性が向上しています。
MF-104Mは駆動電流が高めで400mA(9Vセンター+)、極性変換ケーブルとCAJのアダプターで駆動させました。
ちなみにMF-104MF-104M共に接続する場合 (ギターからペダル、ペダルからアンプなど) 、ギターからはAUDIO IN、アンプへはMIX OUTに接続すればOKです。
アウトプットをDELAY OUTに繋げば、ディレイサウンドのみ出力されます。他にもエクスプレッションペダルを接続すれば、リアルタイムにサウンドも操作が可能と死角のない仕様もさすがmoogですね。
詳細は公式サイトに日本語マニュアルもありますので併せてご覧ください^^
サウンドレビュー
MF-104MF-104M共に共通している音の傾向、個人的にハマったのが、
- ディレイサウンドが原音感を損なわず、太い
- 原音を少し太くしてくれるバッファー
- ロングディレイ(スイッチでLONGを選択)の音が病みつきになる
- 広がりと奥行きのあるディレイサウンド
といったところ。
特にロングディレイで鳴らした時、高域の劣化、独特な揺らぎ感が心地よく、時間を忘れて弾いてしまいました。
Shortを選択した時は高域が劣化しない発音がハッキリしたサウンドでした。歪ませて使う時はShort、クリーンサウンドならLONGを選択しても良いかも^^
では、どんなディレイサウンドか?動画を撮ってみました^^
MF-104のループにフェイザーを入れ、鳴らしてみました 。
Line6 DL4のSweep Echoもそうですがこの感じ、僕は好きですね(^^)
MF-104は経年変化もあってか、良い感じにくたびれた感じ。ロングディレイで弾くと幻想的な雰囲気を作ってくれるディレイサウンドに感じました。
MF-104と比べるとMF-104Mのほうがややクリアな響き、動作も安定している音に感じました。
バリバリ使うならMF-104Mのほうが安心して使えそうです(笑)とはいえ、甲乙つけ難く、どちらも良いです。
MF-104Mは6パターンのLFOは、使い方次第でかなり面白いサウンドが作れそう。
LFOの種類を選び、RATEとAMOUNTのツマミで調整しますが、かなり個性的なサウンドメイクが可能です。
どう使うか?これはもう…プレイヤーの感性を刺激しまくってくれるかと( ̄▽ ̄)
何度もいいますが…とにかくどちらもLONGを選択した時のサウンドがタマラナイ…この音だけでも十分に価値がありますね…欲しい… !!
まとめ
いやはやさすが…これは価格が高騰するのも頷けるアナログディレイでした。
どちらのモデルもとにかく音に存在感があって、コンパクトサイズのディレイとは一味も二味も違う音に感じました。
アナログディレイとしては最高峰、アナログディレイ好きの方には是非、体感してほしいペダルです。
本当に生産が終了してしまったのが悔やまれる…ペダルです(´;ω;`)
欲しくてもパッと買えるペダルではありませんが…いつかは手に入れたい、そう思わされたペダルでした^^
最後に。貴重なペダルを貸してくださったignition/of/mass-products//さん、ありがとうございます!
コメント