Organic Sounds Rain Storm Fuzz Pedal レビュー BUZZAROUNDをモチーフにしたオリジナルファズペダル

「Organic Sounds Rain Storm Fuzz Pedal」をレビューします!

Organic Sounds Rain Storm Fuzz Pedal
Organic Sounds Rain Storm Fuzz Pedal

この「Rain Storm Fuzz Pedal(以下Rain Storm)」、モチーフにしたペダルは「BUZZAROUND」ですが、Organic Sounds独自のチューニングが施されたオリジナルファズペダルとのこと。

Organic Sounds "Rain Storm" Fuzz Pedal
所長
所長

では、所長の環境で弾いてどうだったのか?レビューしていきます!

ペダルレビュー|BUZZAROUNDをモチーフにしたファズペダル

「Rain Storm」ですが、公式WEBサイトの説明には以下のように紹介されています。

Organic Sounds 所有のオリジナルBUZZAROUNDを元に、ビンテージFuzzの持つ独特の荒々しさ・危うさを表現し、更に使いやすく再構築。

トランジスタにはSilicon x 2、Germanium x 1を使用したHybrid構成。

独特な毛羽立ち感を持った破壊的かつ重厚な Sound です。

引用元:Organic Sounds 公式WEBサイトより

BUZZAROUNDといえば、非常にレアなヴィンテージファズペダルであり、所長は実機を弾いたことがありませんが、同社のクローンモデル「Oraground」は所有しています。

OrganicSounds Orgaround
OrganicSounds Orgaround
「Organic Sounds Orgaround」の挙動をわかりやすくレビュー!サウンドチェック!【魔法の箱研究所】
所長
所長

BUZZAROUND、この動画でも解説していますが「Oraground」を例にいえば、慣れてしまえば音作りはしやすいファズペダルです。ただパッと弾いた時には扱いにくいと感じてしまうプレイヤーもいるでしょうね(笑)

ツマミの効き方、触った感じは「Orgaround」と近い、つまりBUZZAROUND系ですが「Rain Storm」のほうがセッティングもしやすく、扱いやすくなった印象を受けました。

ちなみにツマミは3つで左から「トーン」「ボリューム」「ゲイン」。

わかりやすいようにマーキングしてみました(笑)

ツマミは各々に干渉するため、3つのツマミを触りながら音作りが必要ですが、そこまで扱いにくい印象はなく、ポイントをつかめば音決めも難しくありません。

内部を見てみますとトランジスタが3石。

所長
所長

型番は不明ですが、いつもながら見るだけでテンションの上がりそうなパーツが並んでいます。

電源は外部電源にも対応(センターマイナス9V)と、エフェクターボードに組む時には嬉しい仕様です。

もちろん、電池も使用できます。

所長
所長

肝心のサウンドはどうなのか?所長お気に入りのギター、Gibson SG Jr.とTelecasterでチェックしてみました。

サウンドレビュー|レアなヴィンテージファズを組み合わせたようなファズペダル

「Rain Storm」はファズ&ディストーションからゲーティーなヴィンテージファズライクなサウンドまでカバーしてくれるペダルです。

実際、触ってみてもBUZZAROUNDをモチーフに作られたペダルだとわかる、サウンド傾向と操作感でした。

所長的に面白かったのが弾いた時、これまたレアなヴィンテージファズ「ELKA DIZZY TONE」のサウンドも感じられたことです。

所長
所長

「ELKA DIZZY TONE」はオリジナルを数台弾いたことがありますが、個人的にかなり好きなファズです。

僕が弾いたことのある「ELKA DIZZY TONE」はゲーティーで無骨、ゴツい岩が飛んでくるようなサウンドでありながら、どこか渇いたサウンドのイメージ。

ELKA Dizzy Tone – Sound Check【魔法の箱研究所】
vintage Elka Dizzy Tone

この「Rain Storm」もゲーティーで渇いたサウンドに共通点を感じました。

動画レビュー&サウンド紹介

今回、所長が試した時の機材環境は以下の通り。

ギター
  • Gibson SG Jr 1963年製(動画 0:00〜
  • Fender Custom Shop 1959 Telecaster NOS(動画 4:14〜
アンプ
  • Fender 63 Vibroverb EVA MOD.
一緒に鳴らしているエフェクター
  • EHX Deluxe Memoryman
所長
所長

動画では鳴らしながら、所長おすすめのセッティングを紹介していきます!

動画前半がSGジュニア、後半はテレキャスターでサウンドをチェックしています
「Organic Sounds Rain Storm」SGジュニアとテレキャスターでサウンドチェック!

トーンが独特、サウンドメイクに大きく影響する効き方をする

動画でも各ツマミを触りながら弾いていますが、ゲート感のコントロールは一番左のツマミである「トーン」と、右のツマミ「ゲイン」で調整可能。

ゲーティーでエッジの効いたファズサウンドを鳴らしたければ、トーン、ゲインともに下げめにセット。

トーンとゲインを下げながら、ギターボリュームを絞って弾くのもおすすめ
「Organic Sounds Rain Storm」SGジュニアとテレキャスターでサウンドチェック!
所長
所長

動画でもギターボリュームを上げ下げしながら弾いていますが、ピッキング含め、手元でコントロールしながら弾くのが楽しいペダルですね!

ゲートがかかることもあり、ノイズも少なく、切れ味あるサウンドを鳴らせるのも特徴。

ちなみにトーンはゲート感だけでなく、BUZZAROUND系ペダルと同様、右に回していくことでミッドローが張り出し図太いサウンドが得られます。

トーンは単純に高域をコントロールするツマミではないため、少し慣れは必要ですがそこまでセッティングに困ることはありません。

もちろんゲートを効かせず、スムーズで図太いファズディストーションサウンドも作れます!
「Organic Sounds Rain Storm」SGジュニアとテレキャスターでサウンドチェック!

ゲインでコントロールできる歪み量とボリュームについて

トーンとの組み合わせもありますが、ゲイン(右端のツマミ)はゼロでボリューム(真ん中のツマミ)を上げれば、アウトプットレベルも高いためブースターとして使用も可能。

もしセッティングがわからない場合はトーンとゲインのツマミは12時、ボリュームはやや上げて1時ぐらいに設定すれば、良い感じに鳴ってくれます。

所長
所長

ボリュームは12時以上にセットし鳴らしたほうが、所長の環境では良い感じで鳴ってくれる印象がありました。

面白いのがゲインをMAXにすると、圧縮感の強いファズディストーションサウンドが鳴らせること。

ゲインをMAXで鳴らすとこんな感じのサウンドです
「Organic Sounds Rain Storm」SGジュニアとテレキャスターでサウンドチェック!

このサウンドは他にない、オリジナリティーあるサウンドに感じました。

所長
所長

ちなみにファズといえば、前段にバッファーペダルを繋ぐとせっかくのサウンドニュアンスが台無しになる場合があります。しかしこのRain Stormの場合、影響はゼロとはいいませんが、そこまで嫌な変化はなかったですね!

まとめ

ツマミは3つだけですが、使い方次第でバッキングからリードサウンドまで、幅は広いサウンドメイクが可能なファズペダルです。

個人的にはゲート効かせたサウンドで鳴らすのが好みですが、ツマミを12時に設定した(ボリュームは1時ぐらい)ファズディストーションサウンドも鳴らしてみてほしいですね。

所長
所長

サウンドキャラクターもいわゆるビッグマフやファズフェイスとも違いますし、BUZZAROUND系ペダルも少ないため、他人とは違ったサウンドを鳴らしたいプレイヤーに弾いてみてほしいペダルです!

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Fuzz
シェアする

コメント