「Epiphone Riviera 1968’s Mod」ギターレビュー!

「Epiphone Riviera 1968’s Mod」
(エピフォン リビエラ)備忘録的ギターレビューです^^

Epiphone Riviera 1968's Mod
Epiphone Riviera 1968’s Mod

もともと友人が所有していたものを譲ってもらいました。

なんでもこの「Riviera」、
ヴィンテージセミアコの中でも「アタリ」の個体だそう。

音はもちろんですが、
セミアコ選びの基準になると思い、手に入れました^^

ギターレビュー

まず「Epiphone Riviera」といいながら、
一般的な「Riviera」のレビューにはなりません^^;

なぜならそれは見ての通り…
オリジナルから何点かの改造が施されているからです(笑)

特に大きな変更箇所として、
フレクエンサター・テイルピースからストップテイルピースへ、

Epiphone Riviera 1968's Mod

ピックアップはミニハムから、
フルサイズのハムバッカーに変更されています。

Dimazio PAF

こういった仕様に改造されているため、
いっちゃうと「ES-335」と同じなんですよね。

…と言うのも「Riviera」も「ES-335」同様、
センターブロックが採用されたセミアコだからです。

ちなみにこれが「Casino」だと、センターブロックがありません。

センターブロックを採用することによって、
ソリッドな音とロングサスティーンが得られ、
ハウリング防止効果などが得られると言われています。

センターブロックのおかげか、
僕もわりと歪ませることがありますが、
そこまでハウリングに悩まされる…ということはありません^^

サウンドレビュー

…で、この「Riviera」の音ですが、
近年の「335」に比べると大人しいといいますか…

ローがタイトで煌びやかなトーンなんです。

後述しますがこれは、
「Gibson Memphis」製のものと比べても、
同様の感覚を持ちました。

ただこれはピックアップが、
「Dimazio PAF」ということも関係しているかもしれません。

この「Dimazio PAF」、
70~80年代の初期のものだそうで、
以前弾いた「Tokai LS-100S」にも 搭載されていました。

Tokai LS-100S
Tokai LS-100S

ローゲインで低域もタイトなすっきりした音、
良い意味でファットではないピックアップでした。

この当時の「Dimarzio」は、
作りもしっかりしていると聞いたこともあります^^

余談ですが、1980年頃の国産ギター、
例えば「アリアプロ」あたりのギターには標準搭載されてたそうですね。

所長
所長

この「Dimazio PAF」 はフロントポジションで弾いても、嫌な低域がでることもなく、エッジが立つので、個人的にはすごく使いやすい音でした^^

現行の「ES-335」と弾き比べ!

以前弾いて好印象だった、
「Gibson Memphis 1959 ES-335TD」と弾き比べてみました!

Gibson USA 1959 ES-335TDN

結論から言うと、
「Memphis 1959 ES-335TD」に比べ、
この「Riviera」はまさに…

「枯れた」「イナたい」音でした。

正直なところ、
安易に「枯れた」「イナたい」
といった表現はあまり使いたくないのですが、
でも…そういった言葉が当てはまる音だったんですよ^^;

ヴィンテージの「ES-335」は、
全く別物と聞いていましたが納得しました。

所長
所長

ただ…人によっては、音にパンチが足りない、低域が足りない、なんて風に感じる人もいるかもしれませんね。

ネックグリップについて

ネックはこの年代の特徴である「ナローネック」。

Epiphone Riviera 1968’s Mod Neck

これも現行の「ES-335」とは違い、
細みのグリップのため、手の小さい僕でも非常に弾きやすかったです^^

ただ不思議なのは細いからといって、
握りごたえが物足りない、というわけではないんですよね。

この年代のネック、僕が普段使っている、
「Fender 1960 Stratcaster」のネックに近く、
個人的には好きなネックグリップでした♪

音も含め、トータル的にも弾きやすいギターでした^^

この年代のエピフォンギターは狙い目かも

それはこの年代の「Epiphone」、
実は「Gibson」と同じカラマズー工場で作られていたそうです。

木材なども同様のものが使われ(ていたそうで)、
ヘッドの形状など違えど、言ってみれば「Gibson」クオリティ。

でも相場「Gibson」より全然安いんですよね^^

「エピフォンヘッド」であることが我慢できれば、

Epiphone-Riviera-1968's-Mod-head

「Epiphone」はかなりお得感の高い、ギターなんじゃないでしょうか

所長
所長

エピフォンでも「カジノ」は別、お高いですが…^^;あとリビエラもロベンフォード氏が使ったことで60年代前半のものは高くなりました、、狙い目としてはナローネックになりますが、60年代後半の物でしょうね^^

ちなみに1968年で「ES-335」といえば、
「Larry Carlton」大先生ですよね^^

Larry Carlton – Room 335

僕も大好きで昨年はライブにもいきましたが、
やっぱりプレイもトーンも最高です♪

そうそう、ちょっと脱線しますが、
ストラトを弾いているこの動画は何回もみました(笑)

ちなみにこの「Rivera」、
ペグも「グローバー」社製に交換されているので、

Epiphone-Riviera-1968's-Mod-head-back

まさに「Larry Carlton ES-335」仕様です(笑)

そういえば「Gibson」から、
「Larry Carlton Signature ES-335」も出ていますが、
これも気になっている1本、ぜひ一度弾いてみたいですね^^

Gibson Custom Shop Larry Carlton Signature ES-335

以上、私的な備忘録的記事でしたm(_ _)m

リビエラと相性の良い歪みペダルについて

最近もっぱらこの「Riviera」を弾いていますが、
ストラトとは手持ちのペダルとの相性がイマイチだなぁ〜と^^;

色々試した結果を記事にしてみました!併せてどうぞ^^

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Guitar管理人機材録
シェアする

コメント

  1. tebokehandmade より:

    さきほどこのギターに合う歪みにコメントしたものです。
    このリビエラ、ヘッドの形も含めてめちゃくちゃツボです。puのダブルホワイトといいエピフォンのヘッドとグローバーのペグといい!
    どうぞ可愛がってください。