隠れた名機!Digitech Bad Monkey Tube Overdriveをレビュー

Digitech Bad Monkey
Digitech Bad Monkey

Digitech Bad Monkey Tube Overdrive、いわゆるTS系ペダルです。

海外のレビューを見ると評価の高いペダルであり、隠れた名機と呼べるオーバードライブエフェクターです。

ペダルレビュー

TS系ペダルとしては珍しく、ツマミは4つ。

  • Level(音量)
  • Low(低域調整)
  • High(高域調整)
  • Gain(ゲイン調整)

一般的なTS系のトーンに対し、はじめは単に低域、高域を足せるペダルと考えました。

しかし、良い意味でちょっと違う、期待を裏切られました(笑)

サウンドレビュー

TS系ペダルということで、手持ちのTSペダルOD808と比べてみました。

Bad Monkey & OD808
Bad Monkey & OD808

Bad Monkeyのサウンドメイクのポイントは、HighとLowのコントロールです。

まず12時の位置だとTSサウンドが得られ、OD808と比べてもキャラクターは似ていました。

ヴィンテージのTS−9との弾き比べした、動画もありますね。

Digitech Bad Monkey Vs Ibanez Tube Screamer TS9 Overdrive Pedal Shootout

レンジ感は違いますが、ニュアンスの近さは感じられると思います。

ですが…HighとLow、特にLow」が一時以降に設定すると一変、表情が変わります(笑)

グッと低域の押し出し感が増し、音に輪郭が出てきます。

さらにHighを上げていくことで、太さを保ったまま、エッジ感が足されていきます。

どちらかというとモダンなサウンド、TS系ペダル?といった感じで、個人的にはODR−1っぽさを感じました。

それと面白いのがHighとLow」を上げていくと、エフェクター臭さが消え、ピッキングへの反応性も上がることです。

アンプライク系ペダルには敵いませんが価格からすれば、十分すぎるクオリティのペダルじゃないでしょうか^^

ゲインレンジはあくまでオーバードライブであるものの、HighとLowの調整次第でハードなリフプレイもできるぐらい、歪みは得られると感じました。

まとめ

とにかく幅広いサウンドメイクができる、オーバードライブエフェクターです。

生産終了したものの、今ならまだ手に入るペダルなので、TS系が苦手…なんて人にも試してもらうと面白いでしょうね。

難点といいますか、ちょっと気になるのは見た目に反してズッシリした質感、結構重たいということです(笑)

個人的にはこの点以外は、巷で評価が高いのも頷けるペダルでしたね!

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする

コメント