「Penny Pedals Fingerprint Redux」 レビュー!

Penny Pedals Fingerprint Redux
Penny Pedals Fingerprint Redux

あまり知られていない、
マニアックなペダルじゃないかな?と思います。

なんでもこのPenny Pedals、
歪み専門にペダルを製作しているみたいですね。

…で、この「Fingerprint Redux」、
メーカー説明によると、

Wall of Soundのヘヴィな歪みを作ることのできるペダルです

とのことですが、
偽りなく、歪みの壁を作ることが可能なペダルでした。

サウンドハウスなら3,000円以上で送料無料!

サウンドハウス
>> サウンドハウス

ペダルレビュー

ツマミは4つ、

Penny Pedals Fingerprint Redux CTL
  • ゲイン
  • レベル
  • テクスチャー
  • ヴォルテージ

で、触ってみて感じたのが、
レベル以外は意図する効きはしない…ということです(笑)

歪みのアッパーも単に、
ゲインだけでなく、テクスチャー、
ヴォルテージのツマミが作用します。

ただし、出音の方向性は定まっているので、
そこまで音作りに悩むことはないかなと思います^^

それとアウトプットレベルはそこまで高くないです。

ペダル側で爆音を出す、
というタイプではないのかもしれませんね。

サウンドレビュー

基本的にファズペダルで、
シューゲイザー系にハマりそうなサウンドです。

単音弾きするよりも、
バッキングに絡めて使うほうがクールかも。

グシャーとした音ですが、
どこか音の輪郭は残るので、
音が抜けない…ということはなさそうです。

あとゲインをフルにしても、
ノイズまみれのハイゲインサウンドにはならないので、
個人的に扱いにくさは感じませんでした。

ブチブチ系ファズサウンドも作れる!

ちなみにキャラクターを決めるのが、
テクスチャーとヴォルテージのツマミですが、
ヴォルテージのツマミでブチブチ系ファズサウンドが作れます。

ギターボリュームを絞った時、
シンセっぽいサウンドが出せる感じは、
ファズファクトリーを彷彿させます。

ただ、ファズファクトリーよりも、
容易にこの手の音を作ることができるので、
個人的にはボードに並べておきたいペダルですね^^

あくまでもファズライクなペダル
オーバードライブ的なサウンドも出せる、
とメーカー説明にはありますが、あくまでもファズ(笑)

ゲインレンジがオーバードライブ程度まで、
コントロールできるという感じで、
スムーズなドライブサウンドは期待できません^^;

ギターボリュームを絞ると、
ファズフェイスっぽさも感じますが、
毛羽立ち感と音圧感は別モノですね。

まとめ

なかなか見かけないペダルだと思いますが、
ファズ好きには一度弾いてみてほしいペダルです。

ファズ単体として使うだけでなく、
空間系エフェクターと絡めても面白いです^^

使っている人も少ない気がしますので、
個性的な音作りをしたい人にはオススメしたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました