クリーンブースターの大定番!
「MXR Micro Amp」をレビューします!
クリーンブースターの定番ペダルです。
このマイクロアンプは、僕の周りでも利用している方も多いです。
今回、手軽で使えるブースターを必要だったので、
この「MXR Micro Amp」を手に入れました。
サウンドレビュー
さて、この「MXR Micro Amp」、
ゲインブースター、音量アップ、
バッファー効果まで非常に幅広く使えます。
コントロールはゲインのツマミのみですが、
わかりやすい効果が得られます。
歪みの前に繋いでブースターとして使うと、
ローがグっと出しつつ、ゲインを稼ぐことが出来ます。
クランチぐらいの歪みから、
ブーストしてあげた方が良い効果が得られる、
僕は好みな使い方でした。
これはゲインだけでなく、
ローが足されつつも歪むことで、
太く弾きやすい、音になるからです。
クリーンブースターとしても秀逸
またアンプがクリーンであれば、
音量をグっと稼ぐクリーンブーストにも使えます。
これは歪みペダルの後段に繋いでも、
同様の効果を得られますね。
この時はローとハイを持ち上げてくれる印象ですね♪
あとは足でグリグリとノブを回して、
ゲイン(ボリューム)を調整することも出来るのも良いですね。
1980年製Micro Ampと現行M133を比較してみた
1980年製、MXR期のMicro Ampをゲットしたので、
手持ちの現行品、M133とも比較してみました。
1980年のほうが音が少し柔らかく、
暖かみのある音…と言った感じで古い物らしさは感じました。
面白かったのがクランチさせたアンプをブーストした時です。
動画では伝わりにくい部分ですが、
1980年製のほうが元々のペダルとしての特性、
ローの歪み方が太く立体的だったんです。
実際に弾いていると心地よいものでした^^
ただアンプがクリーンな時に使用した感じですと、
違うけども現行品でもいいんじゃない?とも思いましたね^^;
まとめ
いまだに人気がある理由は頷ける名機でした。
バッファペダルとして、
クリーンブースターを初めて買うなら、
基準として持っておいても良いペダルですよ♪
コメント