プリアンプにも使えるエフェクター!Dawner Prince Effects Red Roxをレビュー

「Dawner Prince Effects」
「Red Rox」のレビューをお届けします^^

「Dawner Prince Effects」
=ドウナープリンスエフェクツと読むそうです。

なんでもメイドイン「クロアチア」とか。

クロアチアって、昔持っていた、
ストラトのリプレイスメントピックアップも
クロアチア製だったような、、

まだ他にも楽器ブランドがありそうですね。

さて「Red Rox」、
コントロールを見てみますと、
「Master」はともかく、

「Preamp」「Tone」「Contour」

このツマミを見た瞬間、
これはアンプライクなペダルでは?と想像しました^^

そして実際に弾いてみるとその想像通り、
アンプライクなペダルでした。

サウンドレビュー

今回の試奏もストラトとJC-120で弾きました♪

音ですが、マーシャルやフェンダーといった、
アンプサウンドを狙ったペダルというよりは、
「アンプっぽい歪みを得る」ことを狙ったペダルだと思います。

あと硬質な音質であることから、
音はウォームであるもの、オーバードライブ系というより、
ディストーション系の音ですね。

Red Rox Distortion – Dawner Prince Effects

僕のファーストインプレッションとして、
「カタリンブレッドのペダルっぽいな」と。

カタリンブレッドのペダルって、
アンプライクでありつつ、ちょっと音が硬めですよね。

この「Red Rox」からも、
そのニュアンスが感じられました。

それとカタリンブレッドと同様、
アンプを選ばず使えそうな印象も受けました^^

各コントロールについて

ゲインは「Preamp」で調整します。

で、この「Red Rox」、
とにかく歪む、歪みまくります(笑)

ただしゲインレンジの幅は広く、
クリーン近くまでゲインは落とせます。

僕もそうですが、
エフェクターで歪みを作っている、
そんなプレイヤーにはおすすめですね♪

「Tone」「Contour」ですが、
この2つのツマミは連動して効きますので、
お互いに調整しながら音決めをしていきます。

「Tone」は派手な効き方はしません。

「ハイカットか?」といった印象を受けるほど、
フル(右回しいっぱい)にしても耳に痛い、
高域がでるような感じではありません。

そして「Contour」は音の傾向を決めるツマミとなります。

この「Contour」、

周波数全体のバランスを調整するもの

だそうですが、
僕としてはミッドレンジを中心に調整する、
そんな感覚を受けました。

「Tone」と組み合わせて調整することで、
ドンシャリ系の音も作れますし、ミッドの効いた、
轟音ディストーションサウンドも作れます。

あと「Contour」を絞ると、
低域をプッシュした音も作れるのも面白いです。

非常にサウンドバラエティーに富んだエフェクターですね^^

常時ONで使いたいペダルかも!

「Red Rox」ですが、
常時ONにして、手元でゲインコントロールする、
まさにそんな使い方ができるペダルです^^

フルゲインにさえしなければ、
ギターボリュームを絞ることで、
クリーントーンまでゲインを落とせます。

それとギターボリュームを絞った時でも、
ハイ落ちしにくいのも特徴ですね。

本当にワンボリュームのアンプを操作している感覚、
メーカー説明に嘘はありませんでした(笑)

ワンボリュームアンプ系のエフェクターというと、
「Recovery Effects DUST TO BURN」もありますが、
この「Red Rox」のほうが汎用性が高いです。

あと出音のニュアンスからすると、
ハムバッカー系のギターでも使えそうです(^^)

持ち運べるアンプヘッド、といっても、
過言ではないエフェクターかも^^

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

PreAmp
シェアする

コメント