D.A.M Ram Headをレビュー!ラムズヘッド系エフェクター

ラムズヘッド系ペダルとして名機いわれている、
「D.A.M Ram Head」レビューです^^

D.A.M Ram Head

こちらの「Ram Head」、
残念ながら既に生産が完了していますが、
名前からもわかるように、ラムズヘッドのレプリカに、
+αのエッセンスを加えたラムズヘッド系ペダルです

サウンドレビュー

オリジナルに比べ、
動作の信頼性、ノイズなどが改善されていますので、
実際に使用する(ライブなどでも)のであれば、
こちらのほうが安心して使えるでしょう(笑)

「↓Ram Headの基盤」
ramhead_kiban

サウンドですは確かに、
ラムズヘッドを意識したサウンドです。

弾いたことがあるラムズヘッドと比べてみても、
ニュアンスはよく似ています^^

ヴィンテージのラムズヘッドもそうでしたが、
弾いてみたラムヘッドの場合、比較的ローゲインなタイプでしたね。
現行のUSAマフのようには歪みません^^;

コントロールについてですが、
まずゲインに関しては、思った以上に幅広いです。

調整次第では、
オーバードライブ的なサウンドも出せますし、
3時以上に上げていけば、ロングサスティンを得れる、
懐の広さを感じさせてくれます。

どちらかというと、ファズ!というよりは、
オーバードライブ系の暖かさをもったサウンドですので、
凶暴なファズサウンドが欲しい方には・・・向かないでしょう。

そしてトーンの効き方が、
トーンキャラクターを決める上でポイントになります。

・左回し
⇒トレブリーかつエッジの効いたディストーション寄りサウンドになる

・右回し
⇒ミッドレンジの効いた飽和感・膨張感が強調される

といった効きをします。

基本的には、12時の位置から調整してあげると良いでしょうね。

ボリュームに関しては、
音量を上げる、いわゆるボリュームとして働きますので、
「ボリュームが小さいと使えない音になる」なんてことはありません。
優秀だと思います。

もともとミッドレンジが強いペダルなので、
アンプやギターのセッティング次第ではちょっと扱いにくい、
そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。

個人的には、MarshallのJCM900は相性が悪かったです、、
それもセッティング次第でしょうけど、、、

ちなみにこの「Ram Head」、
製作されていた時期で筐体が異なりますが、
比較的、制作時期によるサウンドの差は少ない(※)みたいです。

※他の時期に製作された「Ram Head」を
所有していた方に弾き比べていただきました

ただ残念なことに・・・
数が少ないペダルで手に入りにくいのが難点ですね、、

こういったペダルは作り続けてほしい、
そう切に願いますね^^;

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Fuzz
シェアする

コメント