Fuzz「Z.Vex WOOLLY MAMMOTH」ベース用ファズエフェクターをレビュー ベース用ファズですが、実はギターにも使えるファズです。サウンドレビューとにかく…音が極太!音圧も凄まじいものがありますね。やはりベース用なこともあって、FuzzFactoryなどに比べると、かなりローがでます。音の壁を作りたい時なんかは重宝するペダルでしょう。WOOLはゲイン調整、EQは効きの良いト... 2013.05.22Fuzz
Fuzz「BOSS FZ-3」ジョンフルシアンテも使ったファズをレビュー 今回は使いやすいファズペダル、「BOSSFZ-3」のエフェクターレビューをば。「BOSSFZ-3」といえば確か、ジョン・フルシアンテが一時期、カリフォルニケイションの時に使っていたはず。そういったこともあって、海外でも人気があったのかもしれませんが、評判がよく、プレミアがついていたときもありましたね... 2013.03.20Fuzz
Fuzz「JAM Pedals Fuzz Phrase」レビュー!レアトランジスタ仕様のファズフェイス系エフェクター ギリシア発ハンドメイドペダル、ファズフェイスベースのモデルとして知られる「JAMPedalsFuzzPhrase」です。ファズフェイス系ペダルの特徴は、ギターボリュームをコントロールしたときに得られる、クリーントーンからクランチ、そしてファズサウンドですよね。リニアな反応でコントロールで楽しむことが... 2013.02.25Fuzz
Fuzzジャパニーズファズの名機「Roland AF-100 BeeBaa」をレビュー! 国産ヴィンテージファズの名機ですね^^これは預かって…かれこれ10年くらい?経ちます。所長ライブやスタジオでは使っていませんが自宅ではニヤニヤしながら弾いてます(笑)ペダルレビューこの「Beebaa」ですが、トレブルブースターファズ×2種類のサウンドが楽しめます。コントロールは、トレブルブースター⇒... 2013.02.20Fuzz
Fuzz「MOOER Triangle Buff」低価格トライアングルマフ系ペダルをレビュー! 「MooerAudioMicroSeries」の中でも、初期トライアングルマフをモチーフにした、「MOOERTriangleBuff」を弾いてきました!サイズは本当に小さいですね(笑)エフェクターボードに配置することを考えると、かなり便利ですよね♪サウンドレビューまずツマミを全てセンターにして、一音... 2012.10.15Fuzz
Fuzzトライアングルマフ系「Wren and Cuff Tri-Pie 70’」をレビュー! 個人的に好きなペダルブランド、初期トライアングルマフペダルをモチーフにした、マフ系ペダルです^^サウンドレビューこの「Tri-Pie70′」…良いです♪「WrenandCuff」といえば、「Russian」も所有していた時期があります^^これよりはローは弱め、音の凶暴さ、これは「Tri-Pie70′... 2012.10.15Fuzz
Fuzz「Lovepedal Silicon Fuzzmaster」レビュー!ラブペの解釈するシリコン系ファズフェイスモデル 「Lovepedal」の新作ファズ、「SiliconFuzzmaster」を弾いてきました♪ラブペダルのエフェクター、生々しいトーンがだしてくますね~良いです!シリコン系ファズ、ファズフェイス系のペダルなのかな?とか勝手に妄想していましたが、それだけでは収まらないペダルでした^^サウンドレビューファ... 2012.06.19Fuzz
FuzzD.A.M Ram Headをレビュー!ラムズヘッド系エフェクター ラムズヘッド系ペダルとして名機いわれている、「D.A.MRamHead」レビューです^^こちらの「RamHead」、残念ながら既に生産が完了していますが、名前からもわかるように、ラムズヘッドのレプリカに、+αのエッセンスを加えたラムズヘッド系ペダルです。サウンドレビューオリジナルに比べ、動作の信頼性... 2012.05.31Fuzz
Fuzz元祖飛び道具系変態ファズ!Z.Vex Fuzz Factoryをレビュー オンリーワン!元祖飛び道具系変態ファズペダル、Z.VexFuzzFactoryの使い方やセッティングなどなど、動画を交えながらレビューしていきます!Z.VexFuzzFactoryは、所長が所有しているエフェクターの中でも最古参のペダル、しかも初めて買ったファズペダルでした。僕が所有するのはおそらく... 2012.05.28Fuzz