Distortion「Analogman Prince Of Tone」3モードBB系エフェクターをレビュー!話題のDuke of Toneの情報も紹介 これは気になっていたペダル!Analogman Prince Of Toneレビューです。King Of Tone(KOT)Ver.4を一台におさめ、新たなサウンドも追加した「Analogman Prince Of Tone(以下、POT)」です^^所長まずは何といっても見た目がカッコイイ、Anal... 2013.05.26DistortionOver Drive
DistortionMXR Custom Badass ’78 Distortionレビュー! MXRといえばディストーション、そんな印象があるのは管理人だけでしょうか。このMXR Custom Badass '78 Distortionも良くできたディストーションペダルの一つだと思っていますかと。ザラついたソリッドな歪みの質感、クランチ~オーバードライブ、CRUNCHボタンを押すことでディス... 2013.05.13Distortion
Distortion低価格エフェクター「JOYO US Dream」をレビュー! 安価でありながら、音の良さで評判の良いJOYOのペダルですね^^サウンドレビューこの「JOYO US Dream」、JC-120で弾いてみましたが、結構歪むなぁ~と。音自体はね、なかなかよかったんです。ミッドレンジがジューシーな歪み、ピッキングニュアンスへの追従性、幅広いゲイン幅。良く出来ているなと... 2013.03.26Distortion
Distortionどこでもマーシャルサウンド「Catalinbread Dirty Little Secret MK3」レビュー! 「Dirty Little Secret MK2」の印象が良かったので、この「MK3」にも期待大でした♪サウンドレビューこの「MK3」ですが、スーパーリードモードスーパーベースモードというモード切替を、内部DIPスイッチで切り替えられます。ちなみに試奏時は、「スーパーベースモード」で行いました。その... 2013.03.13Distortion
DistortionMarshall系エフェクター「OKKO Diablo Boost+」レビュー! マーシャル系ペダルとして評判が良かった 「OKKO Diablo Boost+」を紹介します。 Plexi系もOKといわれたりもしていますが、 こちらはマーシャル系ペダルでもJCM系マーシャルサウンド、 モダンマーシャル [...] 2013.02.20Distortion
Distortionアンプを選ばないマーシャル系ペダル!Catalinbread Dirty Little Secret MKⅡをレビュー Catalinbread Dirty Little Secret MKⅡマーシャル系ペダルとして、アメリカでは評価が高いCatalinbread(カタリンブレッド)のエフェクターです。このMKⅡは、Dirty Little Secret(以下、DLS)のセカンドバージョンとなります。Catalinb... 2013.01.28Distortion
Distortion定番ディストーションエフェクター「BOSS DS-1」レビュー! 個人的に好きなペダルの一つです^^「BOSS」の中でもロングセラーペダル、「DS-1」はディストーション初心者の方にもおすすめできるペダルです。それはなんといっても、「低価格」「頑丈」「幅広く使える」といった、3拍子のとれたペダルだからです。また手に入れやすさも魅力です。中でもゲインの幅の広さは、ブ... 2013.01.21Distortion
Distortion「Mesa/Boogie THROTTLE BOX」レビュー! 以前、「きになるおもちゃ」のKさんと、スタジオに入ったときに弾かさせていただいた、「Mesa/Boogie THROTTLE BOX」を紹介します♪試奏環境はストラトキャスター、Marshall JCM-2000(DSL-100)です。とにかく今回のメサブギーのペダル、メサブギーがエフェクトペダル!... 2013.01.14Distortion
Distortion「Bogner Ecstasy Red」をJC-120で弾いてきた&スタジオでボグナー3機種もチェック 先日、「Bogner Ecstasy Red」をJC-120で弾いてきました! 使用したギターは自身のギター、ストラトキャスターで試してみました。 結果から言いますとJC-120でも使えます。 「使える」といった意味は「 [...] Continue reading 2012.12.25Distortion管理人機材録
Distortion「Bogner Uberschall」レビュー!ラウドなサウンドが作れるディストーションエフェクター モダンハイゲインペダル、「Bogner Uberschall」を弾いてきました^^試奏環境は「EcstasyBlue」を弾いた時と同じく、ストラトと「JC-120」。「EcstasyBlue」を触った後なので、シンプルなコントロールにはホッとしました(笑)サウンドレビューこの「Uberschall」... 2012.11.29Distortion