Over Drive 「Way Huge Green Rhino MK2」LAミュージシャンに絶賛されたTS系ペダルリイシューをレビュー Way Huge Green Rhino MK2僕の周りでは評判が良かったペダルでしたが、中々弾く機会がありませんでした^^;ですが先日、友人が持参してくれたおかげで、やっと弾くことができました^^サウンドレビュー試奏環境はいつも通り、ストラトキャスター+「JC-120」です^^さて、この「Gree... 2014.06.23 Over Drive
Over Drive 「Ibanez TS808DX」 レビュー Ibanez TS808DX「ibanez ts808dx tube screamer」は、「TS-808」にブースターチャンネルを追加した、2in1オーバードライブエフェクターです。ペダルレビューLEDも大きいタイプ(ジュエルタイプ)、筐体の色味もやや深緑でカッコいいですね。フットスイッチの仕様と... 2014.06.14 Over Drive
Over Drive ペダルマンをリファイン「Pedal diggers 819」をレビュー Pedal diggers 819TS系ドライブペダルでありながら、ボリュームへの追従性も高く、手元でクリーンにもなるアンプライクなペダルということで、以前から気になっていました^^ペダルレビューコントロールは、ゲイン、トーン、ボリュームの3つ。レギュラーラインで販売されている、PCBボードタイプの... 2014.06.11 Over Drive
Delay 「TC Electronic Flashback Mini Delay」機能と使い方をレビュー Flashback Mini Delayこちらは既に発売されている、「Flashback Delay」のミニ筐体シリーズですね。「Flashback Delay」は、かなり評判の良いディレイペダルでした。Flashback Delay管理人も所有していましたが、コストパフォーマンスは抜群のディレイだ... 2014.06.09 Delay
Accessories 「Lava Solder-Free Kit Right Angle Plug」の使用感・作り方をレビュー パッチケーブルを新調!「LAVA CABLE」変えてみました^^今までは「Mogami」ケーブルに、Switch Craftのジャックのパッチケーブルを使用していました。音に不満はなかったのですが、ボード内をスッキリさせたかったのと、新しいケーブルを試してみたかったからです(笑)そこで音、取り回しの... 2014.06.02 Accessories
Over Drive 「ELECTRO-HARMONIX Soul Food」と「JHS PEDALS Soul Food Meat & 3 Mod」弾き比べ! EH Soul Food & JHS PEDALS Soul Food Modとにかく「Soul Food」、発売当初は…すごい人気で手に入りにくかったですよね^^;それもそのはず、「KLON Centaur」のコピーペダルが、1万円ちょっと買えるというのは驚きでした。で、なかなか弾けないな~と思っ... 2014.05.27 Over Drive
Fuzz 「Catalinbread Karma Suture」個性派ファズをレビュー Catalinbread Karma Sutureはじめにいっておきますが、かなり変わった歪みエフェクターです^^正直なところ…レビューするのをやめようかなと思ったほどです(笑)ペダルレビュー「Karma Suture」は4つのツマミ、「Input」「Output」「Diodes」「Density」... 2014.05.21 FuzzOver Drive
Distortion 「Leqtique Redemptionist」ディストーションエフェクターをレビュー Leqtique Redemptionistこのペダルは既に、色々なレビューを見かけますが、かなり評判が良いペダルですね^^ちょっと今さらな感もありますが、お付き合い下さいm(_ _)mサウンドレビュー試奏環境はストラトキャスターに、「JC-120」といつもの組み合わせです^^「Leqtique R... 2014.05.19 Distortion
Multi-Effects John Mayerの使用で知られる「Roger Linn AdrenaLinn III」レビュー! 「Roger Linn AdrenaLinn III」エフェクターレビューです^^Roger Linn AdrenaLinn IIIまず始めにいっておきますと、機能を書き出すとキリがないくらい、、すごく多機能な機材です(笑)サウンドレビューとりあえずどんなものか、↓こちらの動画を見てみてください(笑... 2014.05.13 Multi-Effects
Fuzz 「TRIAL SF-5 E.M.Fuzz」ファズエフェクターをレビュー 「TRIAL SF-5 E.M.Fuzz」エフェクターレビューです^^こちらは国産ブランド、精力的にペダルをリリースしているブランドさんです。気になっていましたが、やっと、この「SF-5 E.M.Fuzz」で弾けました^_^いわゆる、BIG MUFF系ですが、独自のチューニングがされているペダルとの... 2014.05.11 Fuzz