Guitar 「Gibson ES-335」を弾き比べ、気になったモデルはコレ! 最近、セミアコが欲しくてたまらない所長です^^;そんなこともありセミアコの王道!「ES-335」をについて備忘録がてら、記事にしてみました!「Gibson ES-335」のナッシュビル製とメンフィス製の違い〜2000年代まではレギュラーモデルもカスタムショップ(ヒストリックコレクション)もナッシュビ... 2014.11.26 Guitar
Distortion 「Camuro Naked Machine」青木裕シグネチャーエフェクターをレビュー 「Camuro Naked Machine」エフェクターレビューです^^Camuro Naked Machineこちらは「Downy」「unkie」で活躍する、青木裕氏のシグネチャーモデル、10台限定生産された超レアなペダルです。青木氏本人がサウンドチェック、筐体内蓋にもご本人のサインがある等、ファ... 2014.11.24 DistortionOver Drive
Over Drive 「Neotenic Sound Crystal Top」レビュー 「Neotenic Sound Crystal Top」をレビューします^^Neotenic Sound Crystal Topこれは友人所有のものを拝借、弾かせてもらいました♪「Neotenic Sound」は、大阪を拠点にしたハンドメイドエフェクター工房です。僕もバッファーがあるのは知っていまし... 2014.11.15 Over DrivePreAmp
Phaser 「Whirlwind Orange Box」レビュー!MXRの創始者であるマイケル・ライアコナ氏が作るフェイズエフェクター Whirlwind Orange Box「Whirlwind Orange Box」は、「MXR Phase90 1974's」を再現したハンドメイドペダルです。「Whirlwind」は音響機器では結構有名で、ギターケーブルなんかも作っていたそうです。…で、実はこの「Whirlwind 」、MXRの... 2014.11.05 Phaser
Over Drive 「Nature Sound VS-BB」ブルースブレイカー系エフェクターをレビュー 「Nature Sound VS-BB」 Thanks! @OFS_Kubo 先日音楽仲間の集まりで、この時弾いたことがないペダルがいくつかありましたが、「Nature Sound VS-BB」もその内の一台でした^^サウンドレビューこの「Nature Sound VS-BB」は、Marshall ... 2014.11.04 Over Drive
Distortion 「Z.VEX Distortron」レビュー!名機Box Of Rockをより使いやすくしたエフェクター Z.VEX Distortron「Box Of Rock(以下BOR)」は一時期、メインとして使っていましたが…迫力ある低音、音の暑苦しさが気になって使わなくなりました^^;知人のビルダーにローカットをつけた、「BOR」を作ってもらったあとぐらいにこの「Distortron」が発売されたので弾くこと... 2014.10.29 Distortion
Guitar Fender Mex Super Sonicをプチモディファイ!改造してみた結果を紹介 ルックスは最高にカッコいい「Super Sonic」。Fender Mex Super Sonicでも残念なのがデフォルトの出音が…「歪みすぎる」「音がこもる」と感じていたため、なかなか使おうという気が起きませんでした、、しかしとあることから、ハムバッカーサウンドが必要になりました^^;でも手持ちで... 2014.10.27 Guitar管理人機材録
Over Drive 「Jetter Gear Train Drive」レビュー!伝説のアンプTrainwreck Expressのサウンドを再現したエフェクター Jetter Gear Train Drive今回の「Train Drive」、あるアンプサウンドを再現したペダルとのこと。そのアンプとは…「Trainwreck Express」。既に製作者が亡くなってしまったので、今では超貴重なアンプとして取引されているそうですね。「Trainwreck」の存在... 2014.10.22 Over Drive
Distortion 「JAM Pedals Rattler +」をレビュー!RATの進化系エフェクター JAM Pedals Rattler +この「Rattler(ラトラー)」ですが、いわゆる「RAT」系ディストーションペダルです。「RAT」といえば以前、「RAT1」を所有していましたが友人に譲ってしまいました^^;しかし最近、RATへの興味が再燃(笑)…で、せっかくなら、「RAT」系ペダルをと試し... 2014.10.21 Distortion
Fuzz 「Buffalo Fx Evolution」Pete Cornish G-2をリファインしたエフェクターをレビュー 「Buffalo Fx Evolution」エフェクターレビューです^^Buffalo Fx Evolution「Buffalo Fx Evolution」は「Pete Cornish G-2」をベースに、より使いやすさを追求したペダルとのこと。「Buffalo Fx」は他にも弾きましたが、どれも印... 2014.10.19 Fuzz