efmania

Guitar

「Gibson Firebird V 1990年製」ギターレビュー!

今回レビューする「Gibson Firebird」は、ファイヤーバードがリイシューとして復刻された、初年度の1990年製、「First Year」のものです。仕様としましては、スルーネック構造。そして、ペグはバンジョーペグ。ストップテイルピース&ABR-1、そして、ミニハムバッカー。ブリッジは板バネ...
Guitar

現行モデルのストラトキャスターを弾き比べ、おすすめのモデルを紹介

僕はストラト使い、国産系のストラトタイプ、モモセなども弾いてきましたが、やっぱり「Fender」のストラトが好きです^^ちなみに僕のストラトキャスターは、2006年頃に作られた「Custom Shop」製のもの。Fender Custom Shop 1960 Stratcaster Relic気に入...
Distortion

「VFE Pedals Alpha Dog」RAT系ディストーションエフェクターをレビュー

サウンドレビューこの「VFE Pedals Alpha Dog」、オペアンプに「LM308」を採用したペダルとのこと。「LM308」といえば、そう、「PROCO RAT」ですよね。でも「RAT」です、といったドンズバ「RAT」だけの音を狙っている、そういったペダルではないですね。非常に幅広い音作りが...
Fuzz

「Z.Vex Fat Fuzz Factory Vexter Series」をレビュー!太さを兼ね備えたファズファクトリー

「Z.Vex Fat Fuzz Factory Vexter Series」(以下「Fat Fuzz Factory」)ですが、「SUB SWITCH」により、太さを兼ね備えた「Fuzz Factory」とのこと。「Fuzz Factory」の良さを残したまま、音の太さを変えることができるそうで、期...
Amp

「Fender USA Pawn Shop Special Series Greta」アンプレビュー!

ギターアンプ&オーディオアンプとして使える、「Fender USA Pawn Shop Special Series Greta」レビューです^^このアンプ、「Greta」ですが、楽器屋さんで見かけた時からかなり気になっていました。見た目のレトロな感じでインテリアにも良いです♪ギターインプットジャッ...
Over Drive

昇圧TS系「JHS Pedals Moonshine Overdrive」レビュー!

歪みエフェクターらしさを追求した、「JHS Pedals Moonshine Overdrive」レビューします!JHS Pedals Moonshine Overdrive「JHS Pedals Moonshine Overdrive」、ベースはTS系で昇圧しているとのことです。所長単なるTSの昇...
Looper

「TC Electronic Ditto Looper」便利なミニサイズルーパーペダルをレビュー

単純明快!実用性の高いルーパーペダル、「TC Electronic Ditto Looper」を紹介します^^ルーパーなら、最近のディレイペダルの場合、標準搭載されているものが多いですよね。でも、、ディレイペダルならディレイとして使いたい!そう思うのは僕だけでしょうか(笑)ルーパーとしての使用感・使...
Fuzz

「MXR CSP203 La Machine」FOXX TONE MACHINE系ファズペダルをレビュー

日英限定発売!「MXR CSP203 La Machine」エフェクターをレビューします!この「MXR CSP203 La Machine」、気になるおもちゃさん情報では「FOXX TONE MACHINE」がベースのペダルとのこと。 「FOXX TONE MACHINE」 「MXR CSP203 ...
Distortion

国内限定500台「MXR M69 Prime Distortion」ディストーションエフェクターをレビュー

国内限定500台、「MXR M69 Prime Distortion」です^^サウンドレビューまずファーストインプレッションとして、この価格帯にしてこのサウンド、すごいなと。JC-120にストラトで弾きましたが、モダンディストーションといった感じではなく、確かに80’sロックの王道ディストーションサ...
Over Drive

「VFE pedals Blues King」ブルースブレイカー系エフェクターをレビュー

これ、弾いてみたら意外と良かったです^^「VFE Pedals」って、あまり見かけないかもしれませんが、、「VFE Pedals」のペダルはどれも、多彩なコントロールを持たせながらも使えるサウンドに仕上げている、そんな印象のブランドです。ペダルレビューこの「VFE pedals Blues King...
タイトルとURLをコピーしました