レビュー受付について

「魔法の箱研究所」では、エフェクターやアンプ、ギター関連機材などの レビュー・試奏記事/動画制作のご依頼を受け付けております。

プレイヤーの方が「この機材、実際どうなの?」と悩んだときに、少しでもリアルな判断材料になることを目的に運営しています。

メーカー様・ブランド様・ショップ様で、製品のプロモーションや認知拡大をご検討の際は、ぜひご相談ください。

レビュースタンスについて

当サイトのレビューは、

  • 所長が実際に弾いて・試して・ボードに入れてみた上での主観
  • 良かった点だけでなく、気になった点も含めたプレイヤー目線

で書くことを大切にしています。

そのため、以下の場合については、お断り/ご相談させていただく場合がございます。

  • カタログの焼き直しのような内容
  • 「ネガティブな点はいっさい書かないでほしい」など、表現を過度に制限されるご依頼

ステルスマーケティングと誤解されないよう、製品提供やタイアップの場合は、その旨を分かる形で明記いたします。

プレイヤーの方々にとって信頼できる情報であり続けるため、上記スタンスをご理解いただいたうえでご依頼いただけますと幸いです。

ご依頼いただける内容

ご要望やご予算に応じて、以下のような形で露出が可能です。

Webレビュー記事

  • 「魔法の箱研究所」内での詳細レビュー記事
  • 製品写真、音作りのポイント、使用感、向いているプレイヤー像など
  • 必要に応じて、他機種との比較・組み合わせ例 なども記載可能

YouTube動画

SNSでの告知・シェア

  • X(旧Twitter)Instagram等にて、公開した記事・動画を告知
  • 新製品情報やキャンペーンなどがある場合は、あわせてご紹介も可能です(要ご相談)

レビュー費用の目安

制作には、試奏・録音/撮影・編集・執筆など、まとまった時間とコストがかかります。

そのため、現在は有償でのご依頼を基本とさせていただいております。

基本プラン(目安)

  • 記事作成プラン
    当サイトでの詳細レビュー記事+SNS告知
    10,000円(税込)〜
  • 動画作成プラン
    YouTubeレビュー/比較動画 1本+SNS告知
    15,000円(税込)〜
    ※尺・編集内容・比較機種数などにより変動します。
  • 記事+動画セットプラン
    Web記事+YouTube動画+SNS告知のセット
    25,000円(税込)〜 を目安にご相談ください。

複数機種の同時ご依頼、特集企画、長期的なタイアップなども、内容に応じて個別にお見積もりいたします。

「この予算内でどこまでお願いできるか知りたい」といったご相談もお気軽にお問い合わせください。

機材提供のみでのご依頼について

これまで「魔法の箱研究所」では、機材提供のみ/無償でのレビュー依頼も多くお受けしてきました。

結果、これまでに多数の製品を試す機会に恵まれ、サイトやチャンネルのコンテンツも充実してきたと感じています。

一方で、レビュー制作には、

  • 試奏・検証にかかる時間
  • 録音・撮影・編集作業
  • 記事執筆・校正・公開後の修正対応 など

相応の工数がかかるため、現在は「有償でのご依頼」を基本とさせていただいております。

例外的にお受けするケースについて

所長自身が、

  • 強く興味を持った製品
  • コンセプトやストーリーに共感した製品
  • 企画として「ぜひやってみたい」と感じたもの

については、機材提供のみでのご依頼をお受けする場合もございます。

ただしその場合は、

  • 掲載の可否
  • 公開のタイミング
  • 記事・動画の内容・露出量

などについては、当方の裁量で判断させていただきます。(記事・動画公開のお約束はできません)

あらかじめ、ご了承ください。

ご依頼の流れ(例)

  1. お問い合わせ
    製品名・品番、ターゲット層・訴求したいポイント、ご希望の内容(記事/動画/両方 など)、ご予算・希望時期をお知らせください。
  2. 内容のすり合わせ・お見積もり
    レビューの方向性や掲載媒体、納期の目安を確認し、お見積もりをご提示いたします。
  3. 機材のご送付
    お互いに内容合意後、機材をご送付いただきます。
    返却の要/不要なども事前に取り決めさせていただきます。
  4. レビュー制作・ご確認
    試奏・撮影・執筆を行い、公開前に概要をご連絡します。
    必要に応じて事実誤認の修正などを行います。
    (使用感など主観部分の書き換えはお受けできません)
  5. 公開・ご報告
    記事/動画の公開後、URLをご連絡いたします。
    SNS等での告知もあわせて行います。

注意事項

  • レビュー内容はあくまで所長の主観・プレイヤー目線に基づくものです。製品の性格上、すべてのプレイヤーに当てはまる感想になるとは限りません。
  • スケジュールの都合や、当サイトの方針に合わないと判断した場合には、ご依頼をお受けできないこともございます。あらかじめご了承ください。
  • リリース日やキャンペーン等に合わせての公開をご希望の場合は、できるだけ余裕を持ってご相談いただけますと助かります。

お問い合わせ

レビューのご依頼・お見積もり・ご相談は、

より、お気軽にご連絡ください。

「まずは相談だけしてみたい」という段階でも大歓迎です。
一緒に、プレイヤーの方々にとって役立つ形を考えさせていただきます。

過去依頼受けて掲載したブランドさまレビュー(一部紹介 順不同)

etc…

サウンドハウス

魔法の箱研究所 所長
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
シェアする
タイトルとURLをコピーしました