「The Sonus 1966 Germanium Fuzz Face Replica」レビュー!ヴィンテージファズフェイスレプリカモデル

The Sonus 1966 Germanium Fuzz Face Replica
The Sonus 1966 Germanium Fuzz Face Replica / 機材協力:Thanks! @bc183_l

以前レビューした、
Grey Fox Wah」と同ブランド、
「Sonus Pedal」から発売されているペダルです。

ペダルレビュー

もう見た目は…
ヴィンテージファズフェイスに近い…
めちゃくちゃかっこいいです^^

現行でも発売されている、
「JD-F2」と比べてみると一目瞭然ですが、

1966_jd-f2_front
1966_jd-f2
1966_jd-f2_2

全体的に丸みを帯びた筐体、
どこか可愛らしさも感じます^^

そしてバックパネルはかなりカッコいいです。

The-Sonus-1966-Germanium-Fuzz-Face-Replica-backpannel

中身を見てみますと、

The-Sonus-1966-Germanium-Fuzz-Face-Replica-kiban

ゲルマニウムトランジスタ、
「NKT275」他、厳選されたであろう、
パーツが使用されています。

公式ページのスペックを見ると、

  • Vintage Correct RED or correct DARK GREY hammer finish.
  • Exact replica Arbiter England Issue 1 board.
  • Highly stable all NOS Germanium NKT275 red dots
  • Allen Bradley resistors
  • NOS Philips electrolytic and chicklet capacitors
  • Carling switch
  • UK pots
  • True bypass

とのこと。

このルックスからして、
どんな音がするのか?非常に楽しみでした^^

サウンドレビュー

この「1966 Germanium Fuzz Face Replica」、
動画のサウンドでは、かなり期待していたのですが、
実際は…かなりイメージと違うなと、、

FUZZ FACE OFF SHOOT OUT NEW!

2分30秒ぐらいからプレイされるのですが、
まずこんな感じでクリーンクランチにはならないと^^;

実際に弾いてみた時、
ボリュームを絞っていくとブチブチとした音だったんです、、

フルゲインでは空気間をまとった、
古きファズサウンドでなかなかに雰囲気のある音。

これはこれでカッコいい音なんですが、
ちょっと苦手なタイプのファズフェイス…
というのが正直なところでした^^;

ただヴィンテージファズフェイスでも、
こういう音がするものは実際にあるそうなんですよね。

なので、レプリカとしては間違っていないと。

そうそう、かなり前なので記憶は怪しいですけど、
「HAO FACE」を弾いた時も同じ印象でしたね。

これはアタリファズフェイスの定義が、
人によって違う、サンプルしたものが違うためなんでしょうね^^;

他のNKT275モデルも弾いてみた

@bc183_lさんから借りている、
「Organic Sounds」さんのものと比較してみました。

Orga Face NKT275 Model
Orga Face NKT275 Model

ただこのモデル、
「Organic Sounds」さん独自のチューニングなので、
純粋なNKT275モデルとは言えないですけど^^;

…で、ボリュームを絞った時は、
ブチブチせず、減衰音もスムーズ、ファズサウンド自体も滑らか。

少なくとも僕には、
「Orga Face」のほうが好みに近く、
アタリのファズフェイスに感じました^^;

…で、

NKT275=良い音がするわけではない、、

…のだなと。

厳密にいうと好きな音とは限らない、
先入観は良くないことを実感させられました。

「Organic Sounds」さんもいってましたが、
ファズフェイスは、全ての要素が音に関係する、
…トランジスタだけで音は決まらないと。

あとこれは憶測ですけど…

普段、お世話になっている、
@chickensoboroさんとも話していたんですが、
ひょっとすると…

“日本の気候だからこんな感じの音になるのでは?”

…と。

例えばバイアス調整。

ゲルマニウムトランジスタ、
気温などの外的要因で音は変わりますし、
海外で調整された時と音が違うのではないか?

ひょっとすると、日本国内で作られ、
バイアス調整し、きちんと作られたもののほうが、
ベストなサウンドを提供してくれる…と。

違うかもしれませんが、
可能性の一つとしてあり得えることかなと。

そう考えるとジムダンロップの現行品や、
先日レビューした「MOR50-F1」などを弾いてしまうと、
安定性・クオリティーはすごいな…と再認識できました^^;

Jim Dunlop MOR50F1 Fuzz Face Japan Limited
Jim Dunlop MOR50F1 Fuzz Face Japan Limited

まとめ

音に関しては…
期待とのギャップが想像以上に大きかったな…と、、

逆にめちゃくちゃ好みなら、
それはそれで物欲が刺激されて…
苦悩の日々が始まったでしょうけどね^^;

ちなみに価格は499ドル…

Fuzz-Face-Replica-1966---Sonus-Pedals

そうそうに手は出せない、
レアなペダルを弾かせてもらえたことに大感謝です!

余談ですが、ルックスは最高なので、
この筐体から金型を取りケースを製作する…

そんな野望を機材協力下さった、
@bc183_lさんがおっしゃっていましたが、
その時は…僕も何かしらお力添えを。楽しみです( ̄▽ ̄)

所長
所長

追記しておきますとこの時のお話が具現化したのが「Orga Face ’66」モデルです(^^) ルックスもサウンドも最高なファズフェイスです( ̄▽ ̄)

OrganicSounds Orga Face '66 & Fender Vibroverb & Lexicon MPX-1 | Sound Check【魔法の箱研究所】

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Fuzz
シェアする

コメント