「Rockett Pedals JRAD Archer」ジェフベックも愛用のエフェクターをレビュー

ケンタウルス系ペダルである
「Rockett Pedals JRAD Archer」。

J Rockett Archer Ikon vs Archer

見た目もかなり意識していることが垣間見れます(笑)

ちなみに「KLON KTR」を製作していたのが、
「Rockett Pedals」だったこともあり、
この「Archer」は気になっていました^^

サウンドレビュー

今回試奏にあたり、
「KTR KLON」と並べて弾いてみました。

KLON KTR
KLON KTR

歪み質感のサウンドキャラクター、
ピッキング、ボリュームへの追従性など似ています。

でも「KTR」よりもアクといいますか…癖が強いな、と。

これが「KTRよりもケンタウルスらしい」
という評価に繋がっているのかもしれませんね。

それと音に立体感、太さも感じました。

Archer Overdrive/Boost Demo – J. Rockett Audio Designs

各コントロールは「Output」「Gain」「Treble」、
ケンタウルスや「KTR」と同様ですね。

…で、一番に感じた相違点は「Treble」の効きです。

「KTR」よりも効き幅は狭いですが、
使えないポイントを省いている感じなので、
実際にはすごく使いやすいと思います。

あと「KTR」と比べるとゲインも高め、
筐体のデザインからも後期シルバー筐体の
ケンタウルスあたりを意識しているのかな?と。

J. Rockett Audio Designs Archer / Klon Centaur Shootout

まんま一緒ではないですけど、
結構ニュアンスは似てますよね(笑)

あ、ちょっと音が奥まって聴こえる感じ、
これは「KTR」と比べても感じました。

これがアンサンブルの中ではどう影響するのか?
ちょっと気になりましたね^^;

ちなみに「Gain」をゼロにするとクリーンになりますので、
もちろんケンタウルス同様、クリーンブースターとしても使えます^^

バッファー部分について

ケンタウルスといえば「バッファー」ですが、
「KTR」がトゥルーバイパスと切り替えできたのに対し、

KLON KTR Buffer部分

この「Archer」はバッファードバイパス。

エフェクトをOFFにした時でも
バッファーを通った音となります。

…個人的にケンタウルスは、
バッファードバイパスでOKだと思っています(笑)

またバッファー部分を
比較する時間がなかったのですが、
アンプから出る音に違和感はなかったので、
特に気にする必要はない印象でした^^

まとめ

いやいや、よくできていますよ…これ。
このクオリティから考えるとかなりコストパフォーマンスは高いかと。

筐体サイズも小さめですし、
ツマミやフットスイッチのレイアウトも一般的なペダルと同じ。

エフェクターボードの中に納めやすいのもメリットですね^^

ただ…サウンドキャラクターはケンタウルス系なので、
ケンタウルスサウンドが嫌いな方には響かないとは思います^^;

ケンタウルスが好きで「KTR」を試したけど、
音があっさりしすぎて物足りなかった…なんて人に試してもらいたいです^^

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする
魔法の箱研究所 – エフェクターレビューサイト

コメント