「PROCO RAT1&RAT2」年代別(86年・87年製・88年製・93年製)比較レビュー!

「PROCO RAT」を年代別に比較、音の傾向をレビューします!

今回紹介する「PROCO RAT」
  • 86年製「RAT1」
  • 88年製「RAT1」
  • 87年製「RAT2」
  • 93年製「RAT2」

名機として「RAT」の中でも評価が高いのが「RAT1」、
僕も大好きで手元に残しているペダルの一つです。

「RAT」使用者、アーティストは大勢いらっしゃいますが、
僕の中では「Jeff Beck」「いまみちともたか」「青木裕」氏でしょうか(^^)

所長
所長

「PROCO RAT」ですが発売当時、挙動も含め、かなり斬新なエフェクターだったそう。非常に人気の高かったと聞いてます。

「PROCO RAT」の歴史を簡単に紹介

「PROCO RAT」の歴史を遡りますと、
78年にラージボックスと呼ばれる大きな筐体のRATが登場します。

所長
所長

82年製のラージボックスを弾かせてもらったことがありますが、スモールボックスとは音が違いました^^;

僕の所有する88年製RAT1(左)と82年製ラージボックスRATを比較した動画です!
ヴィンテージPROCO RAT!ラージボックスRAT82年製とスモールボックスRAT188年製の音はどう違うのか?サウンド比較!魔法の研究所】
機材協力 Thanks! ignition/of/mass-products//

その後、84年以降にスモールボックスと呼ばれる「RAT」が登場。

PROCO RAT1 1986年製
PROCO RAT1 1986年製

写真は86年製の「RAT」ですが、
この筐体の物がスモールボックスといわれる「RAT1」となります。

所長
所長

見た目はボロボロですが塗装の兼ね合いで、この手の個体はよく見かけますね。

その後、LEDが搭載された「RAT2」へ。

他にもTurbo RAT、BRATなどなど、とにかく様々な種類があり、
今では「FAT RAT」なる物まで販売されていて、いまだに進化し続けています。

「FAT RAT」と「88年製RAT1」の比較動画も撮ってみました!
Proco FAT RATを88年製ヴィンテージRAT1と比較しながらサウンドチェック&レビュー @efmaniac111
所長
所長

後ほど解説しますが、RAT1とRAT2は併売されていたそう。つまり、僕の所有するRAT1とRAT2は正に移行期の物と思われます。

モリダイラさんのサイトにある情報も併せてご覧になってみてください!

「Proco RAT」のシリアルについて

RATのシリアル番号についてですが、

  • RAT1 White Face 1万~2万番台
  • RAT1 Black Face 3万~5万番台
  • RAT2(RAT1筐体)6万番台

とのこと(情報提供:Thanks! CAMURO)。

所長
所長

僕の所有する「RAT1」は88年製、シリアルは90000番台ですので、後期仕様のRAT1と思われます!

思っていたよりもRAT2のシリアルが古い(若い?)ですよね。

僕が所有するRATは、88年製「RAT1」と87年製の「RAT2」。

この時期のRAT1、RAT2の筐体側面、底面共用の蓋は同じ物が使用されていると思われます

あれ?なんで「RAT2」のほうが古いの?

そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
僕の所有する「RAT2」は、RAT1からRAT2へ変わる過渡期仕様のRAT2とのこと。

ちなみに87年製のRAT2のシリアルは80000番台。

88年製のRAT1は90000番台。

RAT1の生産が完了してからRAT2が発売されたのではなく、
並行して販売されていたと聞きますが、まさに手元にある個体がそれを証明しています。

ちなみに年代の判別方法は次に紹介する
「ポットデイト」でチェックする方法もあります。

PROCO RATの年代を判断するにはポットデイトをチェックする

何年製か?年代の判断ですが、ポットデイトをチェックする方法があります。

所長
所長

あくまで一つの方法、簡単な見分け方です!参考程度にお考えください…

例えば、僕の所有する
88年製のRAT1のポットデイトを見ますと、
「1378816」とあります。

「88」という部分が製造年、
「16」という部分が生産された週とのこと。

つまり、88年の16週目のポットとなりますので、
88年でも比較的、早い時期の個体と判断できます。

ちなみに87年製RAT2のポットデイトはこんな感じです。

所長
所長

RAT2は88年製に販売されたと聞きますので、もしかすると余っていたポットを使って作られたRAT2なのかも。謎は深まりますが、RAT2初年度の個体であることは間違いないと考えています!

RAT(86年製・87年製・88年製)の基板を拝見

ではRATの基板を見ていきましょう!

86年製RAT1の基板を拝見!

86年製RAT1、基板内を見てみますと、
オペアンプには「モトローラーLM308」。

proco-rat1-lm308

「RAT」といえば、このオペアンプと言う方も多いのではないでしょうか。

88年製RAT1の基板を拝見!

RAT2と併売していた時期のRAT1であるためか、
基板を見てみますと、LED用の穴、パーツが乗っていない箇所があります。

オペアンプはこちらもモトローラ社製。

87年製RAT2の基板を拝見!

LEDが搭載されたばかりの「RAT2」。

オペアンプはモトローラ社製。

音については後ほど詳しく解説しますが、
年代の近い88年製のRAT1とは違いました…^^;

LEDが搭載されたことで回路も変更された影響なのかもしれません。

所長
所長

ちなみに…同年代でも基板の色が違うものもありますし、音も違うなどなど…個体差があると言われますが、確かに試した感想から言いますと…頷けます^^;

RATのオペアンプを交換しサウンドチェック!

モトローラ社製のオペアンプじゃないとダメ!
とは言い切りませんが、モトローラ社製のオペアンプは人気があります。

僕も一時期、気になったことがあって、
先ほど紹介した87年製のRAT2をベースに、
以下のオペアンプを検証したことがあります。

  • モトローラ社製 LM308N
  • ナショセミ(NSC) LM308AH(缶タイプ)
  • ナショセミ(NSC) LM308N ON LABEL KOREA
RAT2(87年製)でいろいろオペアンプを試した検証動画です!
Proco RAT2でオペアンプを交換すると音は変わる?1987年製の個体でサウンドチェック【魔法の箱研究所】
所長
所長

確かに変わりますし、検証した結果から言いますと、僕の好みはモトローラ社製でした!

「Proco RAT」の音ってどんな音?

ローカット気味のカラっとした、
アメリカンディストーションといった感じ。

ラットサウンドとはこういうものだ!
と言われるのもわかる個性的な音ですね。

この「RAT」はディストーションとしてだけでなく、
軽めに歪ませたクランチサウンドも作れます。

またブースターとしても使えますし、
さらに「Deistortion」をMAXにすれば…
ファズのような歪みまでも作れちゃいます。

ちなみに「Filter」は、
一般的なトーンとは効きが逆、
右回しで音が高域をカットしていきます。

結構ハイ上がりなサウンドなので、
僕は大体2時以降のセッティングぐらいで使っていました。

所長
所長

ちなみに僕は「Distortion」を9時前後、「Filletr」は2~3時ぐらいにセッティングした、クランチサウンドで使うのが好きですね。

1988年製のRAT1はこんな感じで鳴らすのが好きです!
PROCO RAT1 1988年製 Sound Review【魔法の箱研究所】

「RAT」は生産時期によって音が違う

年代によって、見た目が変わりますが音も違います。

そもそも、RAT1とRAT2で音が違います。

「RAT1」と現行品「RAT2」は、
音は変わらないといっている人もいますが、
ハッキリいって…現行品とは結構違うと僕は感じました。

「RAT1」のほうが音に柔らかさと太さがあり、
ギターボリュームを絞った時も使えるクリーンサウンドも鳴らせます。

所長
所長

昨今のアンプライク系ペダルのような艶・ハリ感はありませんが^^;

また「RAT1」は単音で弾いた時も太く、ソロやリフプレイにも映えます。

「Vintage Proco Rat」 vs 「Newer Proco Rat」
Vintage ProCo Rat vs Newer ProCo Rat

この「New Rat」は中国製のものですが、
やはりエッジーなサウンドであるのに対し、
「RAT1」のほうがウォームなサウンドかなと。

あと不思議ですがこういうニュアンスって…
他のヴィンテージペダルにも共通する点なんですよね。

この違いはRATに限らず、
「maxon OD-808」「BOSS SD-1」、
「MXR Distortion +」にも感じられます。

勿論、現行品でもゲインを下げれば、
近いニュアンスはありますが「RAT1」とは違うんですね、、

所長
所長

僕は生産時期による違いは結構あると感じてまして。その違いが未だに「RAT1」が人気の理由なのかもしれません^^

各年代のRATについては「きになるおもちゃさん」でも紹介しています!見ごたえある記事ですので是非^^

88年製「RAT1」と87年製&93年製「RAT2」を比較!

では、88年製「RAT1」と87年製「RAT2」、
93年製「RAT2」とサウンドを比較してみました。

左から1988年製のRAT1、1987年製RAT2、1993年製RAT2
Proco RAT1 vs Proco RAT2 1987 vs RAT2 1993 | Sound Check【魔法の箱研究所】
Proco RAT1 vs Proco RAT2 1987 vs RAT2 1993 | Crunch Sound Check【魔法の箱研究所】
Proco RAT1 vs Proco RAT2 1987 vs RAT2 1993 | Full Gain Sound Check【魔法の箱研究所】

音は「RAT1」のほうが、
乾いた音と突き抜ける高域、カラッとしたサウンドが魅力的。

「RAT2」も87年製は93年製よりも太いサウンド、
歪ませていくとかっこいい音がしますが、RAT2はRAT2。

個体差レベル、ニュアンス的に近いものがありました。

所長
所長

ちなみに先ほど基板等、紹介した併売期のRAT1とRAT2だけを解説付きで動画を撮ってみました!

88年製RAT1と87年製RAT2を比較動画です!所長の感想も喋っています( ̄▽ ̄)
Proco「RAT1(88年製)」と「RAT2(87年製)」を併売期の個体でサウンド比較! 【魔法の箱研究所】

まとめ

RATもなかなか奥深い「沼」なペダルです(笑)

実は僕が気に入っている88年RAT1も元々は友人の物でして。

友人から譲ってもらうまで、
年代、近いシリアルの物を数台買ったものの、
同じ音の個体はなかったんですよね…泣

本当に譲ってもらえて良かったです…

とはいえ、もし「RAT」買うのであれば、
僕が所有している87年頃の「RAT2」なら、
価格もまだ高騰していないので何気におすすめです( ´艸`)

この「RAT」は一時代を作ったものなので、
もし弾く機会があれば、是非弾いて欲しいペダルですね^^

RAT系で買う現行モデルでおすすめなペダルはコレ

RAT系ペダルはたくさん世の中にありますが、
国内ビルダーが製作するもので紹介いたしますと、
「ignition/of/mass-products//」さんが作る「ART」です。

igniton/of/mass-products// ART
igniton/of/mass-products// ART
再三登場している手持ちの88年製RAT1と比較してみました!
igniton/of/mass-products// ART vs Proco RAT1 1988年製 サウンド比較!【魔法の箱研究所】
igniton/of/mass-products// ART レビュー記事はこちら!

実はこれ、お気に入りの88年製RAT1に似ていたんです。

しかもCHEWモードといった独自のサウンド、面白いギミックまで。

なかなか手に入れにくいのですが、
RAT好きの方であれば、ぜひ試してみてほしいペダルです!

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Distortion
シェアする
魔法の箱研究所 – エフェクターレビューサイト

コメント