Ovaltone Terminus M.E.をレビュー

Ovaltone Terminus M.E.

Twitterで知ったOvaltoneさん。

ビルダーさんも非常に親切な方で、
サウンドメイクに関する相談も親身に乗ってくれました♪

そして、ペダル自身にも興味はありましたが、
ビルダーさんにサウンドメイクの相談をした時に、
「Unkie」の青木裕氏のサウンドイメージに近いサウンドが出したい、
とお尋ねした時におすすめされたということと、
ビルダーさんのお人柄の良さも相まって手に入れたのが・・・

「Ovaltone Terminus M.E.」

というわけですね。

サウンドレビュー

使用機材
  • Fender Stratcaster
  • Marshall JCM2000
  • ZT Amp Lunch Box

まず、この「Terminus M.E.」ですが、
ギターとアンプの個性を活かすタイプの歪みペダルですね。

このOvaltone Terminus M.E.ですが、
ペダル自体、若干サウンドの味付け感はありますが、
アンプライクさも兼ね備えたペダルです。

基本的なサウンド傾向は、
コンプレッション感を抑えた立ち上がりの早いサウンドが特徴です。

モード切替搭載で、

「Sモード」
コンプレッション感を付加したスムーズな歪み、
ワイドレンジなサウンドで、TS系のようなサウンドとは異なります。
ただし、比較的コンプレスなサウンドです。

「Bモード」
これはブーストモード、かなり増幅率は高め、
ゴリッとした極太のサウンドでブースト可能。

「Hモード」
クリーンアンプでハードな歪みを得るならこのモード。
暴れた歪みを得ることが可能。サスティンも良好。

といったところですが、
アンプもソリッドステートと真空管ではニュアンスは変わります。

自宅環境でソリッドステートアンプで弾いた時と、
スタジオでJCM2000で弾いた印象はまったく別物でした。

このあたりは、事前にビルダーさんからお伺いしていた通り、
真空管アンプのほうが相性は良さそう、というか、
僕の好みには近づけると感じました。

ただソリッドステートのアンプでも、
3モードの中の「B」モードを使用すると、ぶっとい歪みを作れます♪

とにかく、このペダルはコントロールが独特ですね~
BREAKとFAT、これらEQのかけ方でサウンドニュアンスがかなり変わります。

「BREAK」

BREAKに関しては、
ファズテイストを足してくれる、ブリッとした質感を足してくれます。
言い方が悪いですが、音を「下品にしてくれる」という感じでしょうか(笑)

ツマミがフル(右にまわし切り)にすれば、
壊れたようなブチブチのファズテイストサウンドが出せます。
こういった音も出せるのは個人的には好きですね~

「FAT」

これは低域を足してくれるツマミですが、
低域だけではない印象を持ちましたので、ビルダーさんに聞いてみると、
途中からは中域も足してくれるような働きをするとのこと。

ローブーストさせる印象ではなく、
音の芯を太くしていくような印象を感じました。
あまり上げ過ぎると飽和感が出てくるので、微調整は必要です。

トータル的なサウンドメイクに関しては、
アンプのEQと併せて作りこんでいくイメージです。

ですから・・・まだまだ追い込みが必要ですね、、

ただ、この「Ovaltone Terminus M.E.」のサウンドは、
他にはない個性をもったサウンドであり、弾き手によってかなり左右される、
ご自身の個性を出すことが可能なペダルであると思います。

人とは違った自分だけのサウンドを出したい、
そう思っている方には試していただきたいペダルですね♪

ちなみにこの「M.E.」というバージョンの他に、
「V.E.」というバージョンもあるそうですね^^

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする

コメント