ロベンフォードも愛用した「Hermida Audio Technology Zendrive」をレビュー

Lovepedalが制作に関わっていると話題の
「Hermida Audio Technology Zendrive」を弾いてきました!

hermida audio technology zendrive

「ゼンドライブ」、
見た目は大きく変わった印象はありません。

サウンドレビュー

肝心のサウンドに関しては、
管理人はオリジナルの「Zendrive」を
弾いたことがないので、比較できず申し訳ないんですが、
動画などで見ることができる「Zendrive」のニュアンスに近いとは感じました。

Hermida Audio Zendrive (w/ Tele)

基本的にコンプレッション感が適度に効いた、
ウォームなオーバードライブサウンドですね!

サスティンもあり、音の減衰も非常に滑らかです。

Gain自体はそこまで高くありません。
MAXにしてもオーバードライブの範疇を超えません。

試奏したアンプはJC-120でしたが、
JC-120独特の硬さを軽減させるような歪みですので、
JC-120でもウォームなオーバードライブサウンドを作りたい人におすすめです。

ただ、チューブアンプ系アンプをドライブさせたほうが、
よりペダルの良さは引き立つのでは?と思いました。

ブースターとしての使用感について

ブースターとしてですが、
Driveをゼロにして、Toneを右いっぱい回すと、
クリーンブースターのようにもなります。

クリーンブースターのように、といったのは、
世に言うピュアなクリーンブースターのような感じではないからです。

やはりどこかまろやかで暖かさを感じさせるニュアンスが付加されます。

Vol=アウトプットレベルはかなり高めなので、
ブースターとしてかなり使えそうな印象を受けました^^

Toneの効きは基本的に右にまわし切った状態から、
好みのトーンになるまで左に回していってもらうと良いと思います。

12時の位置だと思っている以上に柔らかいサウンドになりますからね(笑)

「Voice」 ツマミはどんな効果がある?

独特なツマミの「Voice」ですが、
ハイミッドのゲインをコントロールするとも聞いていましたが、
聴覚的には右に回していくと音が硬くなっていく感じがします。
よりタイトになっていく感じともいえますね。

あまり上げ過ぎるとシャリシャリ感が伴ってきますので、
12時あたりからスタートしてみるとよいと思います。

ノイズに関しては、DriveをMAXにすると、
ストラトなどのシングルコイルピックアップだと気になるかも、、

この辺はLovepedalっぽいですね(笑)

あとギター側でのゲインコントロールですが、
効きの良いほうだと思います。

ただToneやVoiceの設定によっては音が濁ります。

好みの音(歪ませた状態)のTone、Voiceの設定で、
ギターボリュームを絞った時にイマイチなら、歪ませる時に踏む!
といった感じで割り切って使った方がよいですね(当たり前ですが)。

まとめ

ペダルだけでしっかり歪ませたい、
ハードなオーバードライブサウンドがほしい、
そんな人にはちょっとゲイン量が物足りないかも。

あ、見た目は非常にカッコいいです。
ペダルボードにあると存在感あるでしょうね^^

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする

コメント